Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ のぶかず ふじわら 藤原 信一浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 別称 藤斎  ※『【明治前期】戯作本書目』(山口武美著・日本書誌学大系10)   「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館)  ☆ 明治十六年(1883)    ◯『【明治前期】戯作本書目』(明治十六年刊)   ◇戯作小説    藤原信一画『沢田鶴之履歴』一冊 信一画 酔夢楼主人翩 土佐 柳影社(合巻)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十六年刊)    藤原信一画『汗血千里駒』挿絵・藤斎信一・表紙 国松 摂陽堂(続編 10月)  ☆ 明治十七年(1884)    ◯『【明治前期】戯作本書目』(明治十七年刊)   ◇戯作小説    信一画    『実説佐田廼野風』一冊 信一画 紅雨楼主人稿 土佐・顕徳堂(合巻)    『南山皇旗の魁』 一冊 信一画 烏々道人編  柴田猪之助 (合巻)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十七年刊)    藤斎信一画『豪賊大坪万蔵実伝』挿絵 藤斎信一 万谷荘輔 小川柳影社(1-2編 9月)    ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治十七年刊)    信一画『南山皇旗の魁』挿絵 藤斎信一 烏々道人 績小堂(初編 5月)  ☆ 明治十九年(1886)    ◯『日本全国/新聞雑誌細見』(松村新太郎編 友文舎 浮木堂 明治十九年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇『土陽新聞』  一枚1銭2厘 一ヶ月25銭  土陽新聞社 高知県土佐郡高知種崎町      記者 百々甲象 安喜喜代香 安岡道太郎 小原大衛 鍋島斎吉〈客員省略〉      画工 藤原信一  ☆ 明治二十一年(1888)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十一年刊)    信一画    『芒の一と叢』口絵・挿絵 信一   宮崎夢柳  駸々堂(5月)    『新調手束弓』口絵・挿絵 藤原信一 吉田魁光  盛業館(11月)    『写真』   口絵・挿絵 信一   宇田川文海 駸々堂(11月)    『散紅葉』  挿絵    信一   吉田魁光  偉業館(12月)    『都の錦』  挿絵    信一   吉田魁光  盛業館(12月)  ☆ 明治二十二年(1889)    ◯『古今名家新撰書画一覧』番付 大阪(吉川重俊編集・出版 明治二十二年二月刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)   ※( )はグループの左右筆頭    和画諸流    Ⅰ(京都 円山応挙) 京都 抱一上人  京都 田中訥言   東京 月岡雪鼎  大阪 岡田玉山      大阪 長山孔寅  画  菊池蓉斎  尾州 浮田一蕙  (京都 尾形光琳)    Ⅱ(東京 瀧和亭)  大阪 松川半山  尾州 小田切春江  大阪 鈴木雷斎      大阪 長谷川貞信(京都 久保田米僊)    Ⅲ(東京 月岡芳年) 大阪 藤原信一  東京 歌川国松   東京 河辺暁斎  サカイ 中井芳瀧      東京 小林清親  大阪 若林長栄  東京 柴田是真  (東京 尾形月耕)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十二年刊)    信一画『都の錦』口絵・挿絵 信一 吉田魁光 盛業館(1月)   〈再版。初版は明治21年12月。但し②の画像には口絵はなし〉  ☆ 明治二十三年(1890)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十三年刊)    信一画    『天眼鏡』    口絵・表紙 信一・挿絵 国峯 年信 国松 翁屋さん馬 駸々堂(3月)    『黒手組戸沢助六』挿絵 信一 扶桑園呑海   春錦亭柳桜 駸々堂(6月)    『荻の若葉』   口絵・挿絵〔藤原〕印    三遊亭円朝 駸々堂(9月)〈藤原印を信一とみた〉    『三賢明智伝』  挿絵 蘆月 信一 年信 ◎ 玉田玉秀斎 駸々堂(10月)〈◎は「鳳洲」?〉  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十三年刊)    信一画『ありのまゝ』口絵・挿絵 信一・表紙 習古? 宇田川文海 駸々堂(4月)  ☆ 明治二十四年(1891)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十四年刊)    信一画『娘幽霊』口絵のみ 信一 米巒笑史 駸々堂(5月)  ◯『古今名家新撰書画一覧』番付(樋口正三郎編集・出版 明治二十四年十月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝和画諸流 無論時代(第三番手グループ)    (筆頭)大阪 上田公長     大阪 藤原信一 長谷川貞信  サカイ 中井芳滝  ◯『現在今世名家書画一覧』番付 大阪(樋口正三朗編集・出版 明治二十四年十二月刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)    ※( )は「各派席位混淆」グループ内で字の大きな別格絵師    〝各派席位混淆    東京 久保田米仙  大阪 若林長英(ママ)(東京 大蘇芳年)(大阪 田口年恒)   (大坂 鈴木雷斎)  堺  中井芳滝   大坂 武部芳峰  大坂 藤原信一    東京 哥川豊宣   東京 蜂須賀国明  東京 鍋田玉英  ミヤギ 恩田文舟    大阪 三谷貞広   (大坂 林基春)  (東京 橋本周延)    宮城(ママ)松本芳延  同左 正木国晴   同左 安藤広近〟  ☆ 明治二十五年(1892)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十五年刊)    信一画    『旗本五人男』  挿絵 扶桑園呑海 年峰 扶桑園春香 信一 春錦亭柳桜 駸々堂(1月)    『正宗孝子伝』  挿絵 信一 基春 年信 神田伯竜  明文館 (2月)    『三種の色』「貞女鑑」 挿絵 信一 蘆月 米巒笑史  明文館 (2月)    『四君子』「のぼり汽車」挿絵 信一    槙野半酔  明文館 (2月)    『隅田の花』   挿絵 信一 芳年    五明楼玉輔 明文館 (3月)    『梅若礼三郎』  挿絵 蘆月 信一    翁家さん馬 明文館 (6月)    『開化の魁』   挿絵 信一 蘆月    三遊亭円寿 飯井万助(6月)    『眼三升舞台当芸』挿絵・表紙 信一    石川一口  駸々堂 (9月)     『当世振分小紋』 挿絵・表紙 信一    仰天子   明文館 (9月)    『佃の篝火』   挿絵・表紙 信一    正流斎南鱗 明文館 (9月)    『落語集』    挿絵 信一「藤原」印 基春 周友・表紙 信一 浮世亭◯◯主人等 明文館(10月)    『造船学士』   口絵・挿絵 信一    宇田川文海 明文館 (11月)    『処女ノ危難』  口絵・挿絵 信一    菊地翠香  藤谷虎三(12月)    『天保三勇士』  挿絵 信一       菊地翠香  藤谷虎三(12月)    『蘭奢待』    挿絵 年信 「藤原」印  渡辺千治  駸々堂 (12月)   ◯『古今名家新撰書画一覧』番付 大阪(鳥井正之助編 中島徳兵衛出版 明治二十五年二月刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)    ※( )は同一グループ内で字の大きな別格絵師    〝各派席位混淆     (東京 橋本周延)西京 歌川国峰  西京 三谷貞広 西京 赤井恒茂 宮城 恩田文舟     大坂 田口年恒 堺  中井芳滝  大坂 鈴木雷斎 大坂 林基春  大坂 藤原信一     東京 歌川豊宣 東京 蜂須賀国明 東京 鍋田玉英 東京 梶田英洲(東京 大蘇芳年)〟  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十六年刊)    信一画    『春の弥生』口絵・挿絵 信一 美登里   藤谷虎三(1月)    『どくろ船』口絵・挿絵 信一 南陽外史  扶桑堂 (5月)    『いさ子』 挿絵 信一    ウード女史 阪上半七(巻4-6 5月)〈巻1-3未見〉    『鉄仮面』 口絵・挿絵 信一 涙香小史  扶桑堂 (上中下 5月)  ☆ 明治二十七年(1894)    ◯『【明治前期】戯作本書目』(明治二十七年刊)   ◇教訓    信一画『錦絵おしえ草』一冊 藤原信一画 十四真の舎まどか作 温故書院  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十七年刊)    信一画    『樹上廼死骸』 口絵・表紙 信一    柳崕亭友彦   扶桑堂 (3月)    『五人裁判』  口絵のみ 「藤原」印  桂南光     駸々堂 (5月)    『錦絵をしへ草』挿絵    信一    土岐秀苗    温古書院(7月)    『三枚起請』  口絵 藤原・挿絵 春香 曽呂利新左衛門 駸々堂 (8月)    『初音の鶯』  口絵・挿絵 藤原    曽呂利新左衛門 駸々堂 (8月)    『日清交戦画報』挿絵 信一       藤原信一編   嵩山房 (1-2号 9-10月)  ◯『新撰年中重宝記』大阪(千葉胤矩編集・出版 明治二十七年一月)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝現今各派画家(21/98コマ)    大阪 鈴木雷斎  稲野年恒  武部北涯  歌川国峰  石川石陰       赤井恒茂  宮崎鎗八  三谷貞広  井上芳洲  岡本景暉       木下日峰  田口年信  長谷川貞信 歌川芦国  筒井年峰       長谷川小信 歌川国松  山口愚仙  藤原信一  前野一広       槙岡恒房  扶桑園仙斎 扶桑園春香 林基春〟  ☆ 明治二十八年(1895)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十八年刊)    信一画    『黄金太夫』口絵・表紙 信一    藤谷長吾編・出版(7月)    『釣天井』 口絵 信一・表紙 未詳 藤谷長吾編・出版(9月)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十七年刊)    信一画『狂美人』口絵のみ 信一 広津柳浪 今古堂他(1月)〈2ページ大折込口絵〉  ☆ 明治二十九年(1896)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十九年刊)    信一画『深見草』口絵・表紙 信一 古川斗鬼 早川熊治郎(6月)(小説叢書1編)〈2ページ大折込口絵〉  ☆ 明治三十五年(1902)  ◯『古今名家新撰書画一覧』番付 大阪(鳥井正之助編集・出版 明治三十五年正月刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)   〝各派序位混淆    (西京 田村宗立 守住勇魚〔大サカ〕鈴木雷斎 山内愚仙 石川小陰)〈このグループの別格絵師〉    〔大サカ〕林基春  長谷川貞信 武部芳豊 稲葉芦国 長谷川小信 田口年信 稲野年恒        哥川国峰 藤原信一  坂田耕雲 尾竹国一    〔西京〕野村芳光 野村芳常  三村芳貞〟  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(94/103コマ)   〝藤原信一【明治元年~三十年 1868-1898】    初代歌川年信の門弟、新聞の挿絵を画けり〟  ◯『増補 私の見た明治文壇1』「明治初期の新聞小説」   (野崎左文著・底本2007年〔平凡社・東洋文庫本〕)   ◇「(八)新聞挿画の沿革」1p83   〝芳宗、国松等に次いで、新聞の絵を書いたのは仙斎(センサイ年信(トシノブ)(通称山崎信次郎(ノブジラウ))    であつた。(中略)其の門人には曾て万朝報(ヨロヅテウホウ)の画家であつた藤原信一氏や二世田口年信氏    などがある〟〈藤原信一は山崎年信門人〉    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝信一 年信門人、藤原氏、明治、東京〟