☆ 文化八年(1811)
 ◯「国書データベース」(文化八年刊)
  ◇読本 桂向山人画
  『昔語松虫墳』六冊「桂向山人画」聴向軒著 河内屋嘉七他板「文化八年四月」(画像)
 ◯『増補浮世絵類考』(ケンブリッジ本)(斎藤月岑編・天保十五年(1844)序)
  〝桂向亭長丸〟(名前のみ)
 ◯『新増補浮世絵類考』⑪236(竜田舎秋錦編・慶応四年(1868)成立)
  〝桂向亭長丸〟(名前のみ)
 
 ◯『浮世絵師便覧』p211(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)
  〝長丸(マル)桂向亭と号す、◯享和〟
 ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)
  (国立国会図書館デジタルコレクション)(53/103コマ)
  〝桂向亭長丸【享和元~三年 1801-1803】其の伝詳ならず〟
 ◯『浮世絵師伝』p143(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)
  〝長丸 【生】  【歿】  【画系】  【作画期】寛政~文化
   大阪の人、桂向山人、桂向亭と号す、読(ヨミ)本挿画あり〟