Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ またべえ とうせい 当世 又兵衛 浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ☆ 元禄五年(1692)    ◯『万買物調方記』(『諸国買物調方記』所収。花咲一男編・渡辺書店 昭和47年刊)   (別書名『買物調方三合集覧』・元禄五年刊)   〝京ニテ  当世絵書     丸太町西洞院  古 又兵衛     四条通御たびの後  半兵衛    江戸ニテ 浮世絵師     橘町 菱川 吉兵衛        同 吉左衛門        同 太郎兵衛〟    〈京都では浮世絵師と呼ばず、当世絵書と称したようである。下出のようにこの又兵衛を斎藤月岑の『増補浮世絵類考』     は当世又兵衛と呼んでいる。「古」は故人の意味であろう。なお、山東京伝はこの又兵衛を浮世絵又兵衛と呼んでい     る。(本HP「浮世又兵衛」参照)また半兵衛の方は斎藤月岑が吉田半兵衛かとしている。江戸の浮世絵師では菱川     吉兵衛が師宣、吉左衛門が師房、太郎兵衛が師重である〉     ☆ 没後資料    ◯『増補浮世絵類考』(斎藤月岑編・天保十五年(1844)序)   (( )は割註・〈 〉は書入れ・〔 〕は見せ消ち)   〝 当世又兵衛     同 半兵衛(名を似せたるものなるべし)    欄外〈按るに吉田半兵衛なるべし〉    元禄五年板買物調方三合集覧に、京にて当世絵かく、丸太町西洞院古又兵衞とあり。是等も岩佐又兵衛    が名を似せたる物なるべし。又是にならわせて、四条通〈御〉旅所のうしろ半兵衛とあり。是等も京の    浮世絵師なり。(以上浮世絵類考追考山東庵考証、杏花園蔵書)〟    〈「元禄五年板買物調方三合集覧」は上出『万買物調方記』のこと。斎藤月岑は杏花園(大田南畝)の蔵書であった山     東京伝の「浮世絵類考追考」を引用したのである〉    ◯『古画備考』三十一「浮世絵師伝」中p1366(朝岡興禎編・嘉永三年(1850)四月十七日起筆)   〝当世絵又兵衛    元禄五年板、買物調方三合集覧に、京にて当世画書、丸太町西洞院、古又兵とあり。是等は岩佐又兵衛    が名を似せたるものなるべし。又是にならはせて、四条御旅の後半兵衛とあり、これら京の浮世絵師な    り 浮世絵類考〟    ◯『浮世絵師便覧』p224(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝又兵衛 当世絵又兵衛と称す、京師の人、一に又平、三合一覧に見えたり、◯元禄〟  ◯『浮世絵備考』(梅山塵山編・東陽堂・明治三十一年(1898)刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(22/103コマ)   〝当世絵又兵衛【元禄元~十六年 1688-1703】京都の人、其の伝詳ならず〟