◯『浮世絵師便覧』p214(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)
  〝香得(カウトク)訓みてニホエか、詳ならず、歌川風、◯明治〟
 ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)
  (国立国会図書館デジタルコレクション)(89/103コマ)
  〝【明治元年~三十年 1868-1898】
   小林襲明  麗斎春暁  歌川小芳盛 梅盛香得  深沢竹斎 小林栄成
   梅花園春香 保明    保一    梅樹邦年  華明
   以上十一人、其の伝は追て記すべし〟
 ◯『浮世絵と板画の研究』(樋口二葉著 日本書誌学大系35 青裳堂書店 昭和五十八年刊)
   ※ 初出は『日本及日本人』229号-247号(昭和六年七月~七年四月
  「第一部浮世絵の盛衰」p47
  〝〔明治年間〕梅盛香得〟