別号 修斎
 ※「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館)
 ☆ 明治十八年(1885)
 ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治十八年刊)
   千葉耕作画『巷説児手柏』口絵・挿絵 千葉耕作・表紙 瀧村弘方 柳亭種彦 共隆社(9月)
   〈書誌は「出版年時」を明治18年9月とする一方、「自序」には「同十九年二月再版」とある〉
 ☆ 明治十九年(1886)
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十九年刊)
   尾形耕作画『明烏後の正夢』口絵・挿絵 尾形耕作 為永春水 金泉堂(5月)
   〈明治19年6月刊『蓮華往生鮮血台』の春陽堂巻末広告に「明烏後の正夢 尾形耕作画」とある〉
 ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治年十九刊)
   千葉耕作画『巷説児手柏』口絵・挿絵 千葉耕作・表紙 滝村弘方 柳亭種彦Ⅲ 共隆社(2月)
 ☆ 明治二十年(1887)
 ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十年刊)
   耕作画『袈裟御前貞操譚』口絵 月耕・挿絵 耕作 絳山 共隆社(1月)
 ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治年十九刊)
   耕作画『明烏後の正夢』口絵・挿絵 耕作 為永春水 金泉堂 再版(1月)〈初版は明治19年刊〉
    柳葉亭繁彦序「当時専ら若武者の利者(ききもの)と称す修斎耕作をして其図を画しめ(云々)」