☆元治元年(文久四年・1864)
 ◯「日本古典籍総合目録」(元治元年刊)
  ◇歌舞伎
  『蔭戯場猿若真似』山閑人光来作 歌川豊国(三世)画 和泉屋市兵衛板
 
 ☆ 慶応元年(元治二年・1865)
 ◯「絵本年表」(慶応元年刊)
   山閑人交来画『興画帖』一帖 梅崖・交来画 波月亭花雪編 ①
 
 ☆ 慶応三年(1867)
 ◯「日本古典籍総合目録」(慶応三年刊)
  ◇合巻
  『浪輝黄金鯱』初編 其水・有人・交来・如皐作 一恵斎芳幾画
 
 ☆ 明治期(1869 ~)
 ◯「日本古典籍総合目録」(明治期刊)
  ◇工芸
  『万職手提灯』初二編 山閑人交来・一交斎幾丸 吉田屋文三郎板
 
 ☆ 刊年未詳
 ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
  ◇歌謡(刊年未詳)
   『葉唄糸之枝折』初-五編 山閑人編 芳幾画 島村利助板
   (作画は慶応元年の『興画帖』一点のみ。それも一時の興にまかせて画いたもの)