Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ こういつ 法橋 光一 浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ※⑦〔狂歌書目〕:『狂歌書目集成』  ⑮〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』   ☆ 天保五年(1834)  ◯「絵入狂歌本年表」(天保五年刊)    法橋光一画『あなうのはな』法橋光一画 緑樹園元有編 ⑦    ☆ 天保六年(1835)  ◯「絵入狂歌本年表」(天保六年刊)    法橋光一画『狂歌鯉鱗集』法橋光一画 緑樹園元有編 花王連 ⑦  ☆ 天保七年(1836)  ◯「絵本年表」(天保七年刊)   ◇絵本    千柳亭光一画『和漢名数抄』一冊 千柳亭光一画 緑樹園元有選 ⑮    〈この千柳亭光一が上掲の法橋光一と同人かどうか判然としないが、編者が緑樹園元有で上掲作品と     同じであることから、参考までに載せた。但し「日本古典籍総合目録」は錦風堂主人画とし、漆山     山年表とは異なっている〉    ☆ 没後資料  ◯『浮世絵師便覧』p227(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝光一(コウイツ) 法橋に叙せらる、◯安永頃の人か、等琳の風〟  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝光一 法橋に叙せらる、安永頃の人、等琳風〟   〈国文学研究資料館の「日本古典籍総合目録」や漆山天童の『日本木版挿絵本年代順目録』の作画期間は天保期であるが、    飯島虚心等は安永の頃かとする。同人とも思えないが併載した〉