※①〔目録DB〕:「日本古典籍総合目録」
 ☆ 嘉永六年(1852)
 ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永六年)
   香以山人画
   『狂歌ことの緒集』龍淵・香以画 鶴廬大人編 三都栄垣内板①
   『斎諧記山海経』 香以山人画・撰 ①
   香以山人編
   『狂歌本朝二十四孝』柴田是真画 細木香以・何乃舎素枝等編 ①
   『狂歌調子笛』   山形素真画 細木もと枝(香以山人)等編 何の屋板 ①
 
 ☆ 安政五年(1858)
 ◯「日本古典籍総合目録」(安政五年刊)
  ◇狂歌
   香以山人編『四方海』一帖 山形素真画 香以山人編
  ◇風俗
   香以山人著『新吉原細見記』香以山人著
 
 ☆ 慶応三年(1867)
 ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
  ◇俳諧(慶応三年刊)
   香以山人序
   『くまなき影』皎々舎梅崕編 香以序 仮名垣魯文跋
 
 ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
   作品数:7点
   画号他:細木香以・細木もと枝・香以山人・香以
   分 類:狂歌5・俳諧1・風俗1
   成立年:嘉永6(4点)・安政5年(2点)・慶応3(一点)
   (作画は嘉永六年刊『狂歌ことの緒集』と『斎諧記山海経』の二点のみ)