Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ こあみちょう 古阿三蝶浮世絵師名一覧
〔未詳〕(三蝶〈みちょう〉参照)
 ※『稗史提要』比志島文軒(漣水散人)編  ☆ 天明四年(1784)    ◯『稗史提要』p366(天明四年刊)   ◇黄表紙    作者の部 春町 喜三二 通笑 京伝 全交 杜芳 亀遊女 楚満人 四方山人 窪春満 万象亭         唐来三和 黒鳶式部 二本坊寉志芸 飛田琴太 古河三蝶 幾治茂内 里山 邦杏李          紀定丸    画工の部 清長 重政 政演 政美 春町 春朗 古川三蝶 勝川春道 哥丸    〈作者の部と画工の部に名があがる。翌五年の『稗史提要』には登場せず〉    ◯『黄表紙總覧』前編(天明四年刊)(〔 〕は著者未見、諸書によるもの)    古阿三蝶画    『三国一大通之本地』序 「飛田琴太述 古阿三蝶画」   伊勢治板    〔ひらかな聖通記〕 署名「三蝶画」   「岸田杜芳戯作」伊勢治板    『通世界二代浦嶌』 署名「三蝶画」   「飛田琴太作」 伊勢治板    『其見乎有難山』  署名「三蝶画」   「飛田琴太作」 伊勢治板    〔天光地潜地探〕  署名「三蝶画作」          伊勢治板    『大倭智恵親玉』  署名「古阿三蝶画作」        伊勢治板    『寿御夢相妙薬』  署名「古阿三蝶画作」        伊勢治板    『八代目桃太郎』  署名「古阿三蝶画作」        伊勢治板    ◯「江戸絵本番付データベース」(早稲田大学 演劇博物館 デジタル・アーカイブ・コレクション)   ◇絵本番付(天明四年刊)    三蝶画 十一月 市村座「大商蛭小島」署名「三蝶画」版元不明    ◯『狂言絵本年代順目録』(天明四年刊)   ◇芝居番付    古阿三蝶画『大商蛭小島』三蝶画 桜田治助・増山金八作 市村座 天明四〔天明04/11/01〕    ☆ 天明五年(1785)    ◯『狂言絵本年代順目録』(天明五年刊)   ◇芝居番付    古阿三蝶画『雪矯竹振袖源氏』三蝶画 中村座〔天明05/11/01〕    ☆ 天明六年(1786)    ◯『稗史提要』p370(天明六年刊)   ◇黄表紙    作者の部 喜三二 通笑 京伝 全交 杜芳 万象 三和 三蝶 好町 帰橋 琴太 山東鶏告 芝甘交         白雪・道笑・半片・自惚山人・虚空山人    画工の部 清長 重政 政演 政美 春朗 春英 三蝶 好町 蘭徳    〈天明四年と同様、作者・画工の部に名が出る〉    ◯「日本古典籍総合目録」(天明六年刊)   ◇黄表紙    古阿三蝶画    『上巻絵二つ印籠』『紺屋百物語』『昔々相老松』『大江山二期栄』『平仮名盛通記』    ☆ 没後資料    ◯『新増補浮世絵類考』〔大成Ⅱ〕⑪221(竜田舎秋錦編・慶応四年成立)   〝古川三蝶〟(名前のみ)    ◯「日本小説作家人名辞書」p740(山崎麓編『日本小説書目年表』所収、昭和四年(1929)刊)   ◇「古阿三蝶」p740    〝古阿三蝶(こあみてふ)    江戸小網町に住める浮世画家、古阿三蝶の匿名で黄表紙の画作が多い。同時代に泉花堂三蝶が居る。或    は同人か、泉花堂を見よ。「大倭智恵親玉」等の作者〟     ◇「飛田琴太」p797    〝古阿三蝶の匿名、「三囲一大通本地」(天明四年(1784)刊)の作者〟    ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   ◇「天明四年 甲辰」(1784) p140   〝此年春、古阿三蝶(世人古来誤りて古阿を古河と記す)『大倭智恵親玉』『寿御夢想妙薬』『天光地潜    地探』『八代目桃太郎』『三国一大通の本地』『其見乎有難山』『通世界二代浦島』等の青本に画く〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:16点    画号他:古阿三蝶    分 類:黄表紙14・咄本1・絵本番附1    成立年:天明4・6年(15点)寛政6年(1点)    〈天明四年、黄表紙八作品、天明六年、黄表紙七作品、寛政六年の黄表紙作品は天明六年刊の改題本〉