☆ 天保六年(1835)
 ◯「読本年表」(天保六年刊)
   八島五景画『俊傑神稲水滸伝』「八島亭五景画図」岳亭五岳編 秋田屋市兵衛板〔国書DB〕
 
 ☆ 没後資料
 ◯『浮世絵師便覧』p226(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)
  〝五景(ケイ) 八島氏、岳亭春信の男、◯弘化〟
 ◯『浮世絵備考』梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊
  (国立国会図書館デジタルコレクション)(81/103コマ)
  〝八島五景【弘化元~四年 1844-1847】岳亭春信の男、其の伝詳ならず〟
 ◯『浮世絵師伝』p71(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)
  〝五景 【生】  【歿】  【画系】  【作画期】弘化
   八島氏〟
 
 ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
   作品数:1点
   画号他:八島五景
   分 類:読本1
   成立年:天保6年
   〈一点は『俊傑神稲水滸伝』(岳亭定岡作)の三編を担当したもの〉