Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ きよやす とりい 鳥居 清安浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
   ☆ 天保三年(1832)    ◯『甲子夜話 続編7』巻八十五 p243(松浦静山・天保三年記)   (三月十一日より五十日間、京都の方広寺では、仮堂を建設して大仏殿開帳。そのとき出版された「大仏    殿之絵図」の落款に〝鳥居清安筆(印)〟とあり)    ☆ 天保七年(1836)  ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「新版伊丹銘酒品目」「清安画」秋藤板 天保七年 ②墨摺 京都  ☆ (1837)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保八年刊)   ◇俳諧    鳥居清安画『柳のかり植』一冊 鳥居清安画 呉柳軒撰 天保八序〔目録DB〕    ☆ 天保十年(1839)    <二月 見世物 獏・河童(細工物)・叶福助の見世物 名古屋大須>  ◯「見世物興行年表」(ブログ)   「(獏の絵)」摺物 鳥居清安画 版元未詳    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵師便覧』p231(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝清安(ヤス) 清峯門人、俗称虎次郎、◯文政〟    ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(72/103コマ)   〝鳥居清安【文政元~十二年 1818-1829】通称虎次郞、鳥居流五世清峰の門弟〟  ◯『浮世画人伝』p24(関根黙庵著・明治三十二年(1899)刊)
     「鳥居清信系譜」〝清安 清峯門人、俗称虎次郎〟    ◯『浮世絵師伝』p44(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝清安    【生】  【歿】  【画系】二代清満門人  【作画期】文政    鳥居を称す、俗称虎次郎、住吉町に住す〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:1点  画号他:鳥居清安  分類:俳諧1 成立年:天保8年序    『柳のかり植』呉柳軒撰の俳書