Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ きよちか へき 日置 清親浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕 (清親参照)
 ※『及瓜漫筆』以下「月置清親」とあるが、「日本古典籍総合目録」及び『原色浮世絵大百科事典』第二巻「浮世絵師」に    従い「日置」とした  ☆ 天和二年(1682)  ◯『扁額軌範』二編巻之中(速水春暁斎編・文政四年序)   (国立国会図書館デジタルコレクション)    月直清親画     目録「祇園 大和大路芝居湯殿山狂言之図 日直清親図 横一間半 竪(空白)間」     扁額「大和大路定芝居 村山座狂言之図 天和二年壬戌正月廿一日 月直氏清親筆」      〈月直清親(つきなほきよちか)のルビあり〉    ◯『及瓜漫筆』〔未刊随筆〕⑤77(原田光風著・安政六年序)   (「祇園社の扁額」画馬所の掲る画)   〝大和大路定芝居、湯殿山女人往生狂言の図、竪一間横一間半也、額上に大和大路定芝居、村山座狂言之    図、天和二年壬戌、正月廿一日、月直氏清親筆とみえたり〟    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵師便覧』p230(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝清親(キヨチカ) 月直氏、祇園社に村山座狂言の額あり、◯天和〟    ◯『浮世絵備考』(梅山塵山編・東陽堂・明治三十一年(1898)刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(19/103コマ)   〝月直清親【天和元~三年 1681-1683】京都祇園社に、此の人の画きし、村上坐の扁額ありといふ〟  ◯『浮世絵年表』p45(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   「天和二年 壬戌」(1682)   〝正月二十一日、月直清親、村山座狂言の絵を画きて京都祇園社に額を懸く〟    〈『原色浮世絵大百科事典』第二巻「浮世絵師」は「日置(ヘキ)遊尽斎」とする〉    △『増訂浮世絵』p70(藤懸静也著・雄山閣・昭和二十一年(1946)刊)   〝月直清親 京都祇園社に、村山座狂言の額があり。天和二年壬戌正月二十一日月直氏清親とある〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:1点『友禅ひいながた』    画号他:日置(ヘキ)清親    分 類:染織図案    成立年:貞享5年    〈「日本古典籍総合目録」は統一著者名を日置清親とする〉