Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ きよたね とりい 鳥居 清種 二代浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ※『狂言絵本年代順目録』漆山又四郎(天童)著  〔~〕は立命館大学アート・リサーチセンター「歌舞伎・浄瑠璃興行年表」の上演年月日等のデータ  ☆ 明治十四年(1781)    ◯『狂言絵本年代順目録』(明治十四年刊)   ◇芝居番付    鳥居清種    『松梅雪花三吉野』興斎清種画 河手板 新富座 明治一四、一月十二日 〔明治14/01/15〕    『天衣絵上野初花』清種画   河手板 新富座 明治一四、三月三十一日〔明治14/03/31〕    『世響太鼓功』『魁源平躑躅』    『足柄山皐月木偶』                         〔明治14/05/08〕     『天衣絵上野初花』三世清種画 河手板 新富座 明治一四、三月三十一日〔明治14/03/31〕     『千代誉松山美譚』    〈この年「三世清種」の書名が現れるが、二世の間違いかどうか判然としない。署名に二世と入るのは明治十八年からの     ようである。また、この年の清種がすべて三世を名乗った清種かどうかもよくわからない〉     ☆ 明治十五年(1782)    ◯『狂言絵本年代順目録』(明治十五年刊)   ◇芝居番付    鳥居清種    『善悪両面児手柏』清たね画      寿座  明治一五、七月十四日    『奥州安達原』『染浴衣出物初蔵』    『石川染双巴白波』清種画   斎藤板 久松座 明治一五、十一月一日〔明治15/11/01〕     『是評判浮名読売』    『黒白論織分博多』清種筆       猿若座 明治一五、十一月八日〔明治15/11/08〕    『偽甲当世簪』    『一谷嫩軍記』  東京清種画 大橋板 羽衣座 明治十五、三月廿一日    『祇園祭礼信仰記』『振袖形奴道成寺』     〈東京大学図書館電子版「霞亭文庫」666頁「番付類」佐野劇仙翁編『近世伎史』五編一所収〉    〈この年の清種も二世の清種かどうか分からない〉     ◯「番付類」(佐野劇仙翁編『近世伎史』三編六所収。東京大学図書館・電子版「霞亭文庫」682頁)   「昔噺猿熊蜂 久松座」摺物「清種筆」   「明治十五年十二月十四日卯八時より開場仕候」    ☆ 明治十七年(1784)    ◯『狂言絵本年代順目録』(明治十七年刊)   ◇芝居番付    鳥居清種    『鎮西八郎英傑譚』一興斎清種画 深谷板 市村座 明治一七、四月廿一日〔明治17/04/18〕     『浮世清玄廓夜桜』    ☆ 明治十八年(1785)    ◯『狂言絵本年代順目録』(明治十八年刊)   ◇芝居番付    鳥居清種    『和歌詠緑二葉松』二世清種画 保坂板  中島屋 明治一八、二月廿八日    『碁太平記白石噺』『魁源平躑躅』    (明治十四年三月ニ三世清種ト署名シナガラ、爰ニ至リテ又二世ト署セルハ怪ムベケレドモ、当時     ノ浮世絵師ノ不見識ナルハ深ク尤(ママ)ムルニ足ラズ。鳥居清満ナンドモ五世六世ト継ケル、間ニ     ハ確タルコトハ保シ難シ。ヒトリ絵師ノミナラズ、狂言作者ノ外題ノ文字ナド、フリ仮名ナクテ     ハ読ミ難キモノ多キニあらずや)     『櫓太鼓成田仇討』清たね画  斎藤板  千歳座 明治一八、四月 日    『須磨浦凱歌謡曲』      『倭文庫仏祖縁記』清種画        寿座  明治一八、七月四日    『恋女房廓伊達染』    『百万石実入金沢』清種画   梅の家板 中嶋座 明治一八、十月三日    『神祀秋声花』    〈明治十八年以降の清種を二世と見なしたのだが、初代清種の没年は明治二十三年とされているから、この当時現存して     いるはずであり、この関係がよく分からない。芝居番付の画工を二世の清種に譲ったのであろうか〉     ☆ 明治十九年(1786)    ◯『狂言絵本年代順目録』(明治十九年刊)   ◇芝居番付    鳥居清種    『文珠智恵義民功』二世舟斎清種画 斎藤板 新富座 明治一九、十二月八日 〔明治19/12/08〕    『莩源氏陸奥日記』    ☆ 明治二十年(1787)    ◯『狂言絵本年代順目録』(明治二十年刊)   ◇芝居番付    鳥居清種    『星月夜見聞実記』二世清たね画 深谷板 市村座 明治二十、二月二十五日〔明治20/02/25〕    『桃山譚』『母成長枝鶯』    『復讐肥後駒下駄』清たね画       中嶋座 明治二十、十一月三日     『雪解松操繖』    『太鼓櫓力士顔触』清種筆        常盤座 明治二十、十一月十二日    『名高◎実入大蔵』『舗嶋噺紅葉絵合』    ☆ 明治二十一年(1788)    ◯『狂言絵本年代順目録』(明治二十一年刊)   ◇芝居番付    鳥居清種    『鏡山舞台御所染』二世清種画 深谷板 市村座 明治廿一、三月九日〔明治21/03/07〕     『義経千本桜』『善悪浮世画双紙』    『一谷嫩軍記』  清たね画      寿座  明治廿一、九月十三日     『御存白石噺』『月影差横櫛』    ☆ 明治二十二年(1789)    ◯『狂言絵本年代順目録』(明治二十二年刊)   ◇芝居番付    鳥居清種    『倭文庫仏祖縁起』清種画 佐々木板 盛元座 明治廿二、二月廿八日     『神霊矢口渡』    『義経千本桜』  清種画 佐々木板 盛元座 明治廿二、三月廿九日    『左小刀入魂彫刻』      『金看板侠客本店』清種画 佐々木板 盛元座 明治廿二、六月二日    『太平記㬢鎧』    『箱根権現壁仇討』清種画 小林板  開盛座 明治廿二、六月廿九日    『駒迎三升入盃觴』『政談恋畦道』    『精霊祀牡丹灯籠』清種画 小林板  開盛座  明治廿二、八月十三日    『今夜百夜車』    『敵討噂高松』  清種筆 小林板  開盛座 明治廿二、九月六日    『日蓮大士真実伝』清種画 小林板  開盛座 明治廿二、十月二十日    『本朝廿四孝』  清種画      寿座  明治廿三、二月廿五日    『是評判浮名読売』     ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(91/103コマ)   〝鳥居清種【明治元年~三十年 1868-1898】六世清満の門弟、劇場の番付を画けり〟  ◯『浮世絵師伝』p32(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝清種 二代    【生】  【歿】  【画系】三代清満門人  【作画期】明治    鳥居を称す、芝居番附を画けり〟