Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ き「喜・暉」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔喜〕(よみ)は当館の読み  ◯『福徳三助妬心話』(歌川国重画 古今亭三鳥作 西宮新板 文化十四年刊)    (国書データベース)    喜舞(きまい)〔初代歌川国重。巻末に「豊国門人喜舞改歌川国重画」とあり〕    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    喜翁 (きおう) 〔三世豊国・初代国貞 晩年、雷琴舎、喜翁等の号あり〕    喜久麿(きくまる)〔菊麿を見よ〕    喜多女(きたじょ)〔英山門人、荻原氏〕    喜多楼(きたろう)〔呉春門人、柴田義菫の別号、文政二年没、四十歳〕    ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    喜斎(きさい) 〔歌川広重二世〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    喜斎 (きさい)      〔二代広重 初め重宣、師の没後、一立斎広重を継ぐ、慶応元年、師の家を去り、喜斎立祥と改める〕    喜楽 (きらく) 〔「中正路印」の印文あり。京都の人か〕    喜久麿(きくまる)     〔月麿 歌麿門人、喜多川氏を称す、初め菊麿、享和二年より喜久麿と改め、文化元年の春より月麿と改む〕    喜蝶楼(きちょうろう)〔周重 守川氏、喜蝶楼また一梅斎と号す〕    喜楽斎(きらくさい) 〔国芳風の肉筆美人画あり〕