Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ ぎょくき いいぬま 飯沼 玉亀浮世絵師名一覧
〔安政5年(1858) ~ ?〕
   別称 聲郁亭(声郁亭) 稀堂 姓 飯沼  ※「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館)  ☆ 明治二十年(1887)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十年刊)    玉亀画『雲霧五人男全伝』口絵・挿絵 玉亀 春錦亭柳桜 金桜堂(8月)〈書誌で玉亀画とする〉  ☆ 明治二十二年(1889)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十二年刊)    聲郁亭玉亀画    『流行速記の花』口絵「聲郁亭玉亀」小ばやし清親・挿絵 りう馬 酒井昇造編 金泉堂(12月)  ☆ 明治二十三年(1890)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十三年刊)    玉亀画    『未来の都』    口絵・挿絵 玉亀・表紙 習古? 岡本半渓   金泉堂 (1月)    『無惨』      口絵・挿絵 玉亀・表紙 習古  涙香小史   鈴木金輔(2月)    『山本貞婦伝』   口絵・挿絵 聲郁亭玉亀 月耕  放牛舎桃林  三友舎 (3月)    『雨夜の引窓』   口絵 基春 芳景・表紙 不明  三遊亭円朝  三遊社 (4月)              挿絵 基春 芳景 聲郁亭玉亀    『官員小僧』    挿絵 清親 月耕 聲郁亭玉亀・表紙 習古?  土橋亭りう馬 中礼堂(4月)    『濡衣娘清玄』   口絵・挿絵 玉亀・表紙 習古? 松林伯円   鈴木金輔(5月)    〈5/138コマ署名「◎玉亀」草書体の◎読めず〉    『思の種』     口絵・挿絵 玉亀 芳年・表紙 習古 渡辺霞亭 鈴木金輔(5月)    『下総土産佐倉双紙』口絵 宗信・挿絵 玉亀     春錦亭柳桜  三友社 (10月)    『雪の瀬川』    口絵・挿絵 玉亀・表紙 習古? 桂文楽    中礼堂 (10月)    『因果小町』    口絵 宗信・表紙 習古?    邑井吉瓶   鈴木金輔(10月)              挿絵 宗信 清親 玉亀    『花競落語叢書』  口絵・挿絵 月耕 玉亀 清親  鈴木金次郎  金泉堂(12月)    『柳影月の朧夜』  口絵 玉亀 月耕・表紙 習古  麗々亭柳橋  金泉堂(12月)              挿絵 月耕 清親 玉亀  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十三年刊)    玉亀画    『松と藤芸者の替紋』口絵・挿絵 玉亀 年方 月耕・表紙 清親 三遊亭円朝 聚栄堂(1月)  ☆ 明治二十四年(1891)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十四年刊)    玉亀画『元和三勇士』口絵 月耕 玉亀 ・挿絵 玉亀  村瀬元代  大原武雄(3月)    『天明七星談』口絵・挿絵 玉亀〔飯沼〕印    邑井吉瓶  同盟書房(3月)    『女煙草』  口絵・挿絵 聲郁亭・表紙 習古? 春錦亭柳桜 中礼堂 (3月)〈聲郁亭は玉亀〉    『熱海の湯煙』口絵・挿絵 玉亀 ・表紙 習古? 放牛舎桃林 三友社(5月)    『茶碗屋敷』 口絵・挿絵 玉亀 ・表紙 習古  春錦亭柳桜 三友舎(5月)    『鏋の鯱』  口絵・挿絵 玉亀 ・表紙 習古? 邑井貞吉  三友会(6月)    『正直安兵衛観音経』口絵 豊貞・挿絵 玉亀・表紙 習古? 麗々亭柳橋 三友社)  ☆ 明治二十五年(1892)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十五年刊)    玉亀画『友千鳥』口絵・挿絵 玉亀 年方 三遊亭円生 三友社(2月)  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十六年刊)    玉亀画    『恩と情』口絵・挿絵 邨上豊貞 玉亀 麗々亭柳橋 中村鍾美堂(4月)大阪    『女六部』挿絵 玉亀         夢遊散人  中村鍾美堂(4月)  ☆ 明治二十八年(1895)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十八年刊)    聲郁亭画『煙草屋お時』口絵・挿絵・表紙 聲郁亭 藤谷長吾編・出版(8月)大阪  ☆ 明治二十九年(1896)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十九年刊)    聲郁亭玉亀画『円遊をとし噺』口絵・挿絵・表紙 清親 聲郁亭玉亀 三遊亭円遊 福岡新三(12月)  ◯『浮世絵師便覧』p233(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝玉亀(キ) 玉英門人、◯天保〟   〈『浮世絵師便覧』作画期は天保、次条の『浮世絵師伝』及び「幕末明治の浮世絵師伝」は明治、同一    人物とも思えないのであるが、資料として掲載した〉  ☆ 明治三十一年(1898)  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(91/103コマ)   〝玉亀【明治元年~三十年 1868-1898】玉英の門弟〟  ☆ 明治三十六年(1903)  ◯『古今書画名家全伝』続編(川瀬鴎西 東雲堂 明治三十六年十月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)20/149コマ   〝飯沼玉亀 稀堂(きどう)と号す、安政五年生る、画を父庭作及び釈堯光に受け、山水を善くす〟   ☆ 昭和以降(1926~)    ◯『浮世絵師伝』p46(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)〟   〝玉亀    【生】安政五年(1858)  【歿】  【画系】玉英門人  【作画期】明治    飯沼氏、稀堂と号す、玉英の外に父庭作及釈光にも学びたり〟    ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p87(樋口弘著・昭和37年改訂増補版)   〝玉亀(ぎよくき)飯沼氏、稀堂と号した。玉英の門人、明治三、四十年代に美人画を描く〟