2007年5月20-24日 フェロー諸島トルシャウン
胎児プログラミング発達毒性に関する国際会議 ”フェロー声明” 環境有毒物質への発達期の暴露の人の健康影響 情報源: International Conference on Fetal Programming and Developmental Toxicity in Torshavn, Faroe Islands May 20-24, 2007 The Faroes statement: Human health effects of developmental exposure to environmental toxicants http://www.pptox.dk/Consensus/tabid/72/Default.aspx 訳:安間 武 (化学物質問題市民研究会) http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/ 掲載日:2007年7月1日 このページへのリンク: 背景
2007年5月20日〜24日、環境健康、環境化学、発達生物学、毒物学、疫学、栄養学、小児科学の分野の研究者らが、フェロー諸島(訳注:デンマーク自治領)トルシャウンで開催された「胎児プログラミング発達毒性に関する国際会議(PPTOX 2007)」に参集した。この会議の目標は胎児期及び出生後初期の有毒物質への暴露の影響、及び生涯にわたるそれらの影響に対する新たな識見をハイライトすることであった。この会議では初めて、人の健康に対する環境リスクをはっきりさせるためにヒトのデータと実験室での結果の解釈に焦点を当てた主要な研究者が一堂に会した。 最先端の研究 発達中の胎児は子宮内環境の外的要因に対して極端に感受性が高い。胎児の発達は予測される出生後の環境条件に適合するために栄養とエネルギー供給が子宮内環境で調整される。子宮内と出生後の環境に相違が生じると、エネルギー代謝、内分泌機能、及び組織発達に異常が生じる。進化はエネルギー使用を最適化するという"倹約"現象に好意を示してきたが、豊富な食料と限られたエネルギー消費という環境においては、肥満、代謝症候群、及び関連する疾病をもたらす可能性が増大する。 エネルギーと栄養代謝の発達にかかわる生理学的メカニズムはまた、環境化学物質の有毒影響に非常に無防備である。胎児期及び出生後初期の化学物質暴露は、通常の発達を決定しまた青年期及び成人期の疾病リスクをもたらす遺伝子発現に重要な影響を与える。多くの環境化学物質は DNA メチル化とクロマチン再編成によって遺伝子発現を変更することができる。これらのエピジェネティック変異(訳注:参考ウェブサイト)は特定の器官や組織に永久の機能的変化を及ぼし、次世代にも影響を与えるかもしれない疾病への感受性を高めることがある。 げっ歯類モデルに関する新たな研究が、ホルモン活性物質、ジエチルスチルベストロール、トリブチルスズ、ビスフェノールA、ゲニスタインのような有毒化学物質への発達期の暴露は、恐らく、DNA 配列は変更しないが遺伝性のあるエピジェネティックなメカニズムを通じて、生殖系異常、代謝障害、肥満と糖尿病、がん等の発症を高めることがあることを示している。 最早、妊婦には用いられていないが、エストロゲン様薬剤ジエチルスチルベストロールへの胎児期の暴露は、膣がん、子宮ガン、及び乳がんのリスク増大を引き起こす。プラスチック成分ビスフェノールAへの発達期の低レベル暴露は乳がん又は前立腺がんに罹りやすくし、またよく使われる殺菌剤ビンクロゾリンへの胎児期暴露もまた後々のがん発症を促進する。これらの物質は成人の組織体への発がん性は全く弱いが、それでも発達中の胎児には危険である。さらに加えて、発がん性物質への暴露が初期の発達段階で起きる場合には、予測される寿命はその疾病発症の通常潜伏期間を越えるであろう。 ヒトの生殖系の機能は子宮内ホルモン環境の変化に非常に敏感である。男性においては精巣がん、精液の質低下、停留睾丸の発症増加は母親の喫煙とジエチルスチルベストロールのような内分泌霍乱物質への暴露と関係している。さらに追加的なリスク要素には、母親の不妊治療、フタル酸エステル類への暴露、及びエストロゲン様及び抗アンドロゲン様作用を持つ農薬への職業的暴露がある。ポリ塩化ビフェニール(PCB)またはポリ臭素化ビフェニール(PBB)、エンドスルファン(訳注:農薬・殺虫剤)、またはDDT化合物のような内分泌かく乱化学物質への出生前後の暴露は、青年期における性徴の発現及び性的成熟に影響を与えるかもしれない。これらの影響のあるものの発現は遺伝的特徴によって促進されるかもしれない。 脳は特に発達期における有毒物質への暴露に敏感であり、正しい順序で正しい時に完了しなくてはならない複雑な一連のステップがある。脳の機能のほんのわずかな減少でも、たとえ精神発達遅延または明白な疾患がなくても、社会的機能や経済的活動に深刻な悪影響を与えるかもしれない。それぞれの神経毒汚染物質は恐らく無視できる程度の影響しか及ぼさないかもしれないが、いくつかの有毒化学物質の組み合わせが、母親のステレスや甲状腺機能の低下のような他の有害要素とあいまって、脳機能に重大な欠陥を引き起こすかも知れず、深刻な退化的な疾病を起こしやすくするかもしれない。 免疫系もまた出生前後の重要な発達期に影響を受ける。新たな証拠は、ポリ塩化ビフェニルやアトラジンのような免疫毒性化学物質への暴露、及び母親のストレスが、ワクチンを含んで外部タンパク質に対する免疫系の異常反応を引き起こすかもしれないことを示唆している。そのような影響は、子どもたちが感染症にかかりやすくなることやアレルギーになるリスクが増大することなど、免疫系のバランスのシフトに関連しているかもしれない。 発達期の有毒影響に関する研究は今までは母親の暴露及び新生児の環境を強調してきたが、父親の暴露もまた子どもの発達に影響を与えるかもしれない。実験的研究は、電離放射線、喫煙、及びある種の化学物質は重要であるかもしれないことを示唆しており、ある暴露は子どもの性比にも影響を与えるかもしれない。 結論
訳注1 |