![]() |
9月23日
|
2002年9月23日 月曜日 旧暦8月17日 |
加太 晴れ |
大潮 満潮 7:15 干潮 13:26 |
今週の加太は絶好調の様子。先週で終わったかと思っていたが復活したみたい。土曜も日曜もタイが順調に上がっているようだ。今日はどうなんだろうか? |
|
|
|
船中、あんまり上がらなくなってきたのに、艫の人が独り釣っている。それまでタイはあまり釣れていなかったようだが、流しごとに追加していく。型はあまり大きくないが、やはり人が釣れない時に釣れるというのは腕がいいのだろう。早く、そうなりたいな。
|
|
![]() ![]() 65センチのタイ。 |
このページのTOPへ戻る |
2002年9月16日 月曜日 旧暦8月10日 |
加太 晴れ |
長潮 干9:05 満18:05 |
小学生の息子を連れて初めての船釣り。いきなり加太はないだろうと思うが、気を使わないで連れて行けるところもほかにない。先週は土曜までよく釣れていたみたいだが、日曜はあんまりよくなかったよう。今日は多少マシかな?
5時過ぎに出船。 |
|
|
|
7時20分、中ノ瀬戸に移動。まだ潮は流れていない。ボンに釣らせていたが、ちょっと難しそうだったので代わる。ちょっと気分が悪いみたいで「寝る」と言って寝てしまいました。麦茶の味で気分が悪くなったとの事。彼は2時間半寝てました。 水深が80メートルから流し始める。60メートル付近で底から4メートルほど切って待っていると、ゴゴンとアタリ。チャリコが元気に引いている。深いからなかなか上がってこない。釣れたのは28センチ。小さいなぁ。その後誘ってチャリコを一枚。ボンが起きてから釣らせたけど、何も来なかった。ハマチとツバスが船中ではあがったが、我々には釣れなかった。 ボンに感想を聞くと、船釣りのタイよりも出船を待っていたときにした、短竿でのアジのサビキの方がおもしろかったみたいでした。アジ釣ろう、アジ釣ろうとばかり言ってました。 |
|
![]() 本日の釣果。あと二枚釣れたらなぁ。 |
このページのTOPへ戻る |
2002年9月1日 日曜日 旧暦7月24日 |
加太 晴れのち雨 |
小潮 干潮 7:32 満潮 23:11 |
九州を台風がすり抜けて、その吹き返しで南東の風が無茶強い。出船するかどうかなかなか決まらない。半分くらいの船宿は客を帰している。昨日はうねりはあるものの風はそんなに強くなかったようだ。
堤防に座って常連さんと話していたが、どうも出船してみるみたい。 でもタイを狙 った船では少ないながらも釣れているみたい。ま、仕方ない。アジをいったい何匹釣ったのだろう。イケスは親父と私の獲物のアジがうようよ。 |
|
|
|
9時くらいにポイントを移動。どうやらタイを狙うみたいだけど魚探に反応はまったくない。15分後に再び移動。中戸の北側。風も緩くて船も揺れないが、魚探は真っ黒。潮もゆるんできた。「おかしいな、今日はもうあかんな」ということで10 時過ぎに納竿となった。 昨日はお客はいなかったらしい。昨日来てたらよかった。アジは50匹以上いたが 、25匹だけクーラーに入れてもらった。親父はイサギも釣っていた。次は16日に ボンとともに来る予定。その頃はノマセでハマチかなぁ。 |
|
![]() |
このページのTOPへ戻る |