![]() |
8月25日
|
2002年8月25日 土曜日 旧暦7月16日 |
加太 晴れ |
大潮 満潮 7:27 干潮 12:37 |
ネットの釣船情報では今週も加太の釣果は回復していない。一発台風でもきてくれないと変わらないのかな。何はともあれ今日も出船していく。まずは中戸を越えてアジ釣り場に向かう(オコ瀬というのでしょうか?)。潮が流れている内は底を捨ててタイ狙いで勝負。 |
|
|
|
小さいアジも釣れなくなってきた。10時頃にウワテに移動。でも気配はないみたい。ま、いつ釣れるかはわからないので、誘うも何の反応もない。10時半くらいに中ノ瀬戸に入るが、潮がまったく流れていない。これは釣れんわ。船が集まってくるが、みんな潮が動き始めるのを待っている。20分後トロトロ流れ始めた。さあ、釣れるかな? |
|
![]() 潮の流れはまだまだ |
|
流してもアタリは出ない。周りの船もほとんど、というかまったく曲がらない。後ろのおねえさんは底取りに苦労していて、流すたびに根掛かりしている。浅くなるのが早いから仕方ない。ちょっと油断するとすぐ根掛かりしてしまう。数回流して終了。 でも昨日よりは多少釣果はいいみたい。潮の色も先週よりは釣れそうは色になってきたんじゃないかな。来週も行く予定。 |
|
![]() |
このページのTOPへ戻る |
2002年8月17日 土曜日 旧暦7月9日 |
加太 晴れ |
小潮 干潮 8:09 満潮 18:11 |
お盆休み明けの加太。今日は9日の潮だからいいのではないかと思っていた。船頭さんも、割と良い釣りを期待しているようなことを言っている。わたされたギジは白。中戸で流すつもりみたい。4時50分に出船。いざ、中ノ瀬戸へ。 でも無線から流れてくる情報は、芳しくないようだ。中戸には行かずに、まずは中戸の手前から流し始める。最初はアジを捨てて、タイを狙う。12回ほどでチャリコらしきアタリが出て掛かった。引き具合からどうも掛かりは浅いみたい。あと10メートルくらいのところでバラシ。それきりタイのアタリはなくなったので、アジ狙いに切り替えてしまう。ところが、アジもなかなか釣れない。 船頭曰く「潮が澄み過ぎている。色が黒いやろ」とのこと。確かに寒々とした黒っぽい色だ。中戸もまったく食わないようで、無線からは「あかな〜」の声。 中戸を通りすぎてアジ釣り場に移動する。アジが数匹釣れるが小さい。25〜28くらいの食べ頃サイズだ。暑いし、釣れる気配もないので集中力もとぎれ気味になったときに、強いアタリが出た。ちょっと頭を振るし、タイかなと期待しつつリールを巻く。でもそれほどの突っ込みは見せない。あがったのは良型のグチ。グチのわりには元気だった。 8時半についに中戸に向かう。 中戸を流しているのは、6隻くらいしかない。あまり釣れていないのだろう。 |
|
|
|
少しずつ船が集まってくるが、どの船も竿がまったく曲がらない。魚探にも全然映らない。ま、仕方がないけど、いつ何時食い始めるかわからないので、期待を持って誘い続ける。いつもなら、底取りしたあとはあまり誘わないのだが、今日は誘わないと食わないだろうから。 |
|
![]() |
このページのTOPへ戻る |
2002年8月4日 日曜日 旧暦6月26日 |
加太 晴れ |
若潮 満潮 0:59 干潮 9:17 |
小さい潮なら中ノ瀬戸を流すかなと思って、今週まで待って釣行。若船頭の船に6人。右ミヨシに座る。白ギジでいくようなので、朝一から中戸だと思っていたが、まずはコマサキからスタート。アジ狙いで流すが食いは良くない。 |
|
|
このページのTOPへ戻る |