![]() |
6月8日 | 6月15日 |
2002年6月15日 月曜日 旧暦5月5日 |
加太 晴れ |
中潮 干潮 3:10時 満潮 9:20 |
2週連続での釣行。行くとやっぱり続けて行きたくなる。先週よりはいい釣りを期待したいし、しばらくホームの釣船に乗れていないので出かけたみた。船宿のおかあさんは「体の調子が悪いのかと思ってたんよ」とのこと。いやいや2回続けて満員だったんです、日曜はすいているみたいなのですが、なかなか日曜が空かなくて。心配してくれてありがとう(^0^)。
|
|
![]() 地ノ瀬戸を流す |
|
移動したのは、コマサキみたい。潮はトロトロ流れているみたいだ。9時くらいから急に食い始める。竿を手持ちにして、立って釣ることが多いのだが、この日は置き竿にして、ボーっとしながらアタリを待っていた。ククンと竿先が入って、ハリ掛かりすると竿先が踊る。来た来たと巻き始めるという無精な釣り。 |
|
|
このページのTOPへ戻る |
2002年6月8日 月曜日 旧暦4月28日 |
加太 晴れ |
中潮 満潮 4時 干潮 10時 |
一ヶ月ぶりの加太。アジがメインの釣り物になっている。今日は、船釣り初めてという相棒がいる。船酔いしなければいいのだが。朝起きるのが遅れ、少し遅刻気味になってしまったが、船宿には連絡済みで少しは気が楽。きょうのお客は5人。ホームの船は満員だったのに不思議なもの。 |
|
![]() コマサキっていうのでしょうか? |
|
船頭が無線で状況を聞いているが他の船もダメみたい。ちょこちょこポイントを移動し群れを探しているようだが相変わらずアタリはない。そうしている内に相棒は船酔いでダウン。その後、場所替えしたところでようやくアジが来た。タナはどうやら高いみたい。底から4回巻いて3番目のハリに掛かっている。底べったりで下ハリに掛かることが多いのに。それと食いが渋い。待っていてはほとんど掛からない。前アタリが出たら誘い上げたり、送り込んだりしてやっとググと持っていく。そのポイントで3匹釣れた。小一時間そのポイントで流したが、一気に場所移動。 |
|
|
|
着いたそのポイントは水深は70メートルくらいから掛け下がっていく。最後は90メートルくらいだろうか<カウンターがついていないのでわからない>。
しっかしアタリが渋い。ミヨシの人は一流しごとにアジを仕留めていく。胴調子の柔らかめの竿を使って、前アタリが出るとジワっと誘い上げて追い食いさせているみたい。竿先がグググ〜っとしなってアジが掛かる。なんかサビキ釣りみたいな感じだ。 でもなんとか釣れ始めたので相棒を起こす。でも彼にはアタリが出ない。それで自分が掛けては相棒にバトンタッチする。アジの引きを味わってほしいからだ。モタモタしながらも釣り上げる。そんなカタチで3〜4匹上げたが、またダウン。それで彼の釣りは終わった。仕掛け回収の時に下をむくので、それが良くないようだ。船の移動時は大丈夫のようだが。前日飲み会だったのもよくないのだろうが。 中ノ瀬戸では何も釣れないとの情報があり、中戸を流すのはやめるよう。結局アジ釣りに終始することになった。 ここは水深はあるからか、アジの引きも弱い。伝わりにくいんだろうな。あと20メートルくらいになってから引き始める。 |
|
![]() ダウンしてます、かわいそうですが。 |
|
アジ釣りも食いの渋い時は難しいなぁ。11時まで釣りを続けたが、結局9匹しか釣れなかった。でも印象としては5匹くらいしか釣れていないように思う。ミヨシの人の一人舞台だったようだ。ミヨシのもう一人はアジは4匹、艫の我らの後ろの人はアジボウズ。その中で健闘したかもしれない。アジも釣れないとムキになってしまうなぁ。今度はいつ行こうかなぁ。船酔いした相棒はまた釣りに行きたいと言ってくれるでしょうか?心配です。m_*_m |
|
![]() |
このページのTOPへ戻る |