![]() |
5月2日 | 5月6日 |
2002年5月6日 月曜日 旧暦3月24日 |
加太 曇りのち晴れ |
小潮 干潮 満潮 |
予定外での釣行だが、中ノ瀬戸で大漁している情報をネットで見て、多部丸に電話したけど珍しく満員とのことでアウェイでの挑戦。(ということで、多部に乗っていたのは私ではありません<
nitta様へ>) |
|
|
|
タイのアタリはたまにあるが、ハリのなかなか乗らない。そうしている内に、8回くらいでググン、と良いアタリと引き。頭を振っているのでタイかと思っていたが、アジだった。よく肥えたうまそうなアジ。そういえば船中も、周りでもアジが上がっている。もうすぐタイの季節も終盤だ。これからはアジがメインになっていく。 |
|
|
|
デジカメをトランクに挟んでしまい壊しました。しばらくは画像なしでの更新になりそうですが、次回は6月まで行かないかもしれません。馬券があたれば行けますが・・・ |
このページのTOPへ戻る |
2002年5月2日 土曜日 旧暦3月20日 |
加太 曇り |
中潮 干潮 3:26 満潮 8:23 |
三年連続で5月2日の釣行。今日は10枚は釣るぞ、釣りたいな。久々に親父船に乗る。最近は息子船ばっかりだった。息子の方がマメに動いてくれるのと、船がちょっとだけ大きいからだ。5時に出船して、まず向かったのは中ノ瀬戸だ。潮は釣りを開始したときは淡路島から港に流れていた。 |
|
|
|
中ノ瀬戸を6時半くらいに去り、次に行ったのはコマサキの手前で他の船と離れたところだった。でもそこはすぐにやめて、他船が集結するコマサキへ。潮のためか波がかなり立っている。立ち上がって釣るのは怖いから、座って釣り始めた。一流し目、掛け上がりの終わりくらいでアタリが出たが、波で船が上下するので一度はギジをはなしたみたいだが、すぐに追ってきてググ、グググーンと良い引きで持ち込んでくれた。波気があるから立ち上がれない。座ったまま巻き上げるのは竿さばきがやりにくい。上がってきたのは33センチの一応タイかなというサイズ。 |
|
![]() 潮時はもう終わりに近いコマサキ |
|
11時前まで粘ったが「もう潮がない」ということで終了。僕の後ろの人はなんと一枚しか釣れていなかった。港に戻ると息子船はもうとっくに帰っていた。今日の潮は10時までだったようだ。今日の釣果
はよかったみたいで、息子船も8枚くらい上がっていた。型は息子の方が少し良かったのかな?でも10枚(放流入れると11枚)釣れたのは久しぶり。型が30センチ以上ばかりで40センチ超えるのが混じっていればもっと良かったのにね。次来るときはアジ狙いになるのかなぁ。アジは食べたらうまいけど、釣り物としてはあまりおもろないしなぁ。次はアウェイに挑戦してみるか? 加太は今、よく釣れていますから、急いでいきましょう! |
|
![]() 型は大きくないですが・・・ |
このページのTOPへ戻る |