ACT.80 タイヤを換えよう (2000.03.29)

 明日は誰もの胸踊る日曜日。私を除いて。
 土曜日の夜、私はいつものようにテレビをつけながら就職情報誌とにらめっこをしていた。
 すると、テレビからオカマキャラを売りにしており、最近浅倉大介プロデュースでCDデビューなんぞをした吉本新喜劇出身の男性タレント、平たく言えば藤井隆がCMに出ていた。タイヤやカーナビや洗車用品やカーアクセサリーやオイルやカーステレオや、あーきりがない!つまりカー用品の専門店のCMであった。平たく言えばイエローハットだ。
 CMの内容はこうだ。期間中に一万円以上買い物をするとおみくじタイプのクジがひけて、80分の1の確立で買い物をした金額がただになるというものだ。はずれても1割引になるという。ここで私は3週間前の出来事を思い出した。ちょうど、上京時。ガス欠の恐怖と戦いながら新宿に向かっていたときだ。このときの話は既にしたので大したアクシデントもなく新宿にたどりついたことはご存知かと思う。ただ、ガソリンを補給したガソリンスタンドで店員にこんなことを言われたのだ。
「前輪の方がかなり消耗してますから、後輪と交換するなり、新たに買うなりしたほうがいいですよ」
 その時は手持ちもなかったのでやんわりと断ったのだが、そうか、消耗しているのか。そういえば車を買って4年近くなるが一度もタイヤを交換していなかったのだ。ここらで交換をしておいた方がいいかもしれない。と、そのときに考えておきながら3週間ほったらかしていたのである。まあ、よくあることだ。
 さて、イエローハットのこのセールは明日の日曜日までだという。もう明日しか日がないじゃないか。ということで明日はイエローハットに行く事が決定。
 明けて日曜日。昼頃にのっそりと起き上がる。着替えて車に向かうと、ここ数日の雨のせいでドロドロに汚れている。フロントガラスなどはウォッシャー液で流しても汚れがこびりついていて落ちない。そこで取り急ぎ窓だけでも掃除をする。ボディもものすごい汚れなのだが、近場に洗車場がないので目が見えないととにする。ここで前輪がどのぐらい磨り減っているのか確認していなかったので見てみる。なんということだ!はじめについていた溝は全く残っておらず、タイヤに平行に深く刻まれた3本の溝があるのみだ。車に乗っておられる方はご存知だろうが、タイヤには磨耗度を示すインジケーターがついている。これは上記の溝の一部が浅く掘られており、その堀の部分が全て磨り減るとまっ平になることでタイヤの磨耗を知ることが出来るものだ。で、これほどくっきりとインジケーターが見えるものなのだと感心する私。ってそんなのんきなこといってる場合か!よくこんなタイヤで高速道路を猛スピードで走っていたもんだ。いつ事故ってもおかしくないような状況。少々背筋が寒くなる。ともかく今日は安全運転でとっととタイヤを交換しに行く事にした。
 運転をし始めて気付いたのだが、一体どこにイエローハットはあるのだろう?近所を車で走った限りではオートバックスは2軒ほど見つけたのだが、イエローハットを見たことがないのだ。まあいい。幸いにも今日は天気のいい日曜日だ。ドライブがてら走った事のない道を走ってみることにした。
 行ったことのない道を横浜市の方に向かって走ってみる。日曜日ということもあってか道はそこそこ混んでいる。まあ、急ぐあてもない。周りの風景を眺めながらゆっくりと車を走らせる。途中、何箇所かで洗車場も見つけたのだがどこも大混雑で、とても止まる気にはなれなかった。今度平日にでも行くことにしようと思うが、多分行かないであろう。私の予言は結構当たるのだ。と言っても自分についてのことだけだが。
 走ること約30分。一体ここがどの辺りなのか見当もつかない、そんな場所にイエローハットを見つけた。駐車場は私の車で満車。ここも混んでいるようだ。まあいい。さっそくカウンターでタイヤ交換の申し込みをする。一応、タイヤ交換ぐらいは自分でも出来るのだが、面倒くさかったのでこれも頼むことにする。タイヤ2つに交換賃、古タイヤの処分料で14000円也。1割引でも12600円。一番安いものにしてもこの値段なのかぁ。まあ安くないとは想像していたが、無職の身にはキツイ値段だ。まあ、頼んだけどね。ツルツルのタイヤで運転するよりはマシだし。
 1時間ほどかかると言うのでその間店内を物色することにした。そういえばカー用品店に足を運ぶのも久しぶりだ。ウォッシャー液も切れかかってたし、あの汚いボディーも何とかしなくてはいけないし、何かついでに買うか。近くでボーっとしている店員を捕まえ、どのウォッシャー液が一番いいか聞く。すると当然とばかりに一番高いやつを薦めてきた。なかなか愛社精神の高い若者だ。その心に免じて購入してやることにする。かなり偉そうな奴だ。
 2階に行くとカーナビやカーオーディオが並ぶ。恥ずかしながら私の車はカセットしか聞くことが出来ない。だいたいMDプレイヤー自体ももってないのだからしょうがない。しかし、今かなり気になるカーステがあるのだ。それはケンウッドが出しているMP3が聞けるというもの。これはなかなかの優れものだと思う。CD−Rに焼けば通常のCDの10倍も曲が入れられるのだ。私は特にアーティストで曲を聞く傾向が強いのでこういう方がありがたい。ちなみに私のLibrettoにはTM NETWORKの曲が全てMP3ファイルで保存していたりする。だから外出時にはウォークマンの変わりに使っているのだ。話がそれた。で、肝心のカーステはMP3再生用単体では機能しないことが発覚。別個、プレイヤーを準備しなくてはいけないらしい。価格はセットで約10万。高いのか安いのかよく分からない。他の新しいプレイヤーと比べると若干高いようだ。でも、安いパソコン買うのと値段が変わらないのか。お、よく見るとカーナビセットという形で買うと13万だ。これは安いんじゃないのか?MDこそ聞けないが、CDとMP3対応だ。これなら欲しいぞ。ともかく、退職金でパソコンを買い替えたら考えることにしよう。でも、買う可能性大だ。かなり欲しいもん。
 とか何とか考えているうちに時間が過ぎた。割と1時間は早く感じた。たまにはこういうところに遊びに来るのもいいかもしんない。店にとって見れば迷惑かもしれないが。
 結果、タイヤ代とウォッシャー液と車を綺麗にする布を一緒に買って16000円。ここで出てきました、おみくじ、じゃないくじの入った八角柱の入れ物。ここでポスターを確認すると、1等の100%引きは棒の先が白く塗られており確立は80分の1。2等は50%引きで棒の先は黄色、確立は80分の2。3等は20%引きで棒の先は緑、確立は80分の10。それ以外ははずれで棒に色は塗られていない。つまり16.25%の確立で20%以上の割引が得られるということか。下手なたからクジよりは全然、率がいい。タダはともかく、20%引きぐらいは当てたいものだ。カウンターには既に当選した人の名前が掲示されている。見ると1等2等が2人ずつ、3等は4人出ている模様。意外と人数が少ない気がする。やはり当たらないものなのか。などと考えていても埒があかないので意を決してくじ引きスタート!
 ジャラジャラと筒を振ること数回。ここだ!とばかりに筒をひっくり返し、穴に手のひらをかざす。やがて触れる棒の感触。ひっくり返した棒の先には見事に!何色も塗られていなかった。まあ、そんなもんだわな。ただでさえくじ運の悪い人間にそう簡単に当たるわけがない。ここで棒を戻そうとしたのだが、何かを感じ棒をそのまま引っ張り出す。やがて引き抜かれた棒の先が何やら白っぽい。ん?白っぽい?白?まじまじと眺めること約1秒。「うわっ!」と思わず声をあげてしまう。店員さんも驚いた様子だ。何ということだ。見事に1等を引き当ててしまった。店員さんのおめでとうございますと言う言葉についつい頬がほころぶ。全額割引され、請求額0円のレシートを受け取る。完全ににやけ顔の私。店員さんの名前を張り出してもいいかという申し出も快く了承。肩で風切り、車へと向かったのである。
 綺麗なタイヤに履き替え、ドライブを続ける私の顔には笑顔が浮かびっぱなし。しかし、ふとそこで気がつき私はつぶやいた。
「ああ、何でカーステレオ買わなかったんだろう……」
 いや、普通買わないって。

ACT.79←  TOP  →ACT.81