我家 鳳来 山の家 [一泊1客の家・会員制]

 住所
 〒441-1951 愛知県新城市愛郷字谷上1-1
 Tel :0536-36-0678
 mail:hourai@home.email.ne.jp
 
   リンク ・・・
 
       
        民泊 エバーグリーン
           東栄町 体験型ゲストハウス
                   danon(だのん)  
          東栄町 古民家cafe 叶夢
          奥三河田舎暮らし推進協議会
      
 
   交流広場 ・・・
        ふるさと会員企画
 
※ 2020年 3月4日更新 
 
 
 画像をクリックすると拡大します..
2月15日撮影   2月23日撮影
  
お雛様

 お雛様を飾りました。昨年は2月2日に地元の小学生家族のお手伝いを得て行いましたが、今年は山の神が手伝ってくれました。昨年より10日以上遅れてしまい、「娘のお嫁入りが遅れる・・・」なんて思ったかもしれませんが、幸いにも2人の娘は嫁いでおり安心です。 (^^)

いつもは冬のド寒い中で頑張り、春の予感を感じるのですが、今年は記憶にないほどの暖冬。庭の草もどんどん顔を出してきているような状況です。
ちょっと雰囲気は違いますが・・
山の家が華やぎだしました
  早春の定期便

 もんじゃ会の冬の帰郷です。
 2012年の夏に始まった集いは夏、冬の定例会のほか、栗拾いに合わせるなどの四季折々の帰郷を含め数えること21回目です。今回は、前日メンバーの誕生会をやった直後とあって少数精鋭の帰郷となりました。

 相変わらず、食に関してはパワフルな面々。この日も、しゃぶしゃぶをおいしくいただいた後も餃子パーティーです。しゃぶしゃぶのボリュームが足らなかったのか(汗)・・・ と心配になるほど。ま、山のおやじも巻き込まれての楽しい飲み会となり、大食いに拍車がかかったような。(笑)0時を過ぎても続いた楽しいひと時となりました。ただ、山のおやじにとっては、翌日の朝食準備(5時起き)。続いての餅つき。ちょっと心配でもありました

2月26日撮影   2月17日
 
住所は福島県

 福島県から素敵な家族がやってきました。なんでも、ご主人の実家が半田ということで、帰郷するついでに探し当てていただいたようです。

 お子さんは4歳、3歳、0歳。人見知りする様子もなく、山のおやじともすぐに仲良しになってもらえ、ふんわりと温かな気持ちの2日間を過ごさせてもらいました。

 帰り際、また絶対来るからと会員にもなっていただけました。山の家からは何百キロと離れたかの地。早々帰っては来られないはずです。でも、その時を楽しみに待っていることとします。お子さんの成長ぶりも楽しみで仕方ありません (^^)♪~
 
おくたぼ定期ミーティング

 おくたぼ(奥三河田舎暮らし推進協議会)の第10回定例会を新城市にある戸田工務店本社(写真)にておこないました。

 おくたぼも昨年3月の発足以来1年がたとうとしています。この1年は、まずは腰を据えて私たちが目指すものをじっくりとお互いの腹に収め、ふるさと奥三河を目指すための土台作りであったような気がします。そしてもうすぐ2年目。いよいよどんどん外へ出て仲間を増やし、奥三河へ帰郷される方を増やし、奥三河が、それぞれの第2のふるさと、実家であるよう頑張っていく本当のスタートかな・・ と思っています。
   
   
 
Copyright(C) 2009 鳳来 山の家 All Rights Reserved.