栗拾い企画
佐々屋と鈴屋の栗きんとん。山の家では知る人ぞ知る名物です
今回は佐々屋のSaさんとそのお友達で、Suさんは来られませんでしたが、目いっぱいの「栗拾い企画」を楽しまれました
まずは、お昼の「山の家カレーライス」から始まりました。そして栗拾い。400個~500個の栗を拾い上げました。そして、朝食の栗ご飯用の栗の皮むき。ようやく剥き上がった頃に夕食。今回は裏メニューで、なかなかの評判の「Theアヒージョ+カルパッチョ」 楽しい語らい、時間は延々と続きました。
翌日の朝食。栗ご飯を頬張り秋を口いっぱいに感じます。そして楽しみにしていた「栗きんとん作り」の始まりです。沢山の栗を茹で、スプーンで黙々と栗の実を取り出します。頑張り続けた結果、途中我慢できずに頬張った栗きんとんを合わせ100個ぐらいを作り上げました。1個250円とすれば2万5千円ぐらいの価値??
でも、何よりも良かったのは、友人と山の家の秋を味わえたことでしたでしょうか~
|
|
鈴なりのキウイ
道下のキウイが鈴なりの実をつけています。
棚を作り苗木を植えてから3年ぐらいは立ったでしょうか。一気に実をつけたという感じです
品種は「紅妃」小ぶりですが通常のキウイとは違い、熟した赤い部分の果実は、今まで味わったことのないような爽やかな風味と上品な甘味を持つとのこと。もともと小さめの品種とのことですが、でも、ちょっと小さすぎ???。まあ、施肥もしてないし、摘果もせず、まだ若木。仕方ないですかね~
収穫は11月の予定です。追熟をして中下旬には食べられるかな?。楽しみです
|