我家 鳳来 山の家 [一泊1客の家・会員制]

 住所
 〒441-1951 愛知県新城市愛郷字谷上1-1
 Tel :0536-36-0678
 mail:hourai@home.email.ne.jp
 
   リンク ・・・
 
       
        民泊 エバーグリーン
           東栄町 体験型ゲストハウス
                   danon(だのん)  
          東栄町 古民家cafe 叶夢
        奥三河田舎暮らし推進協議会
      
 
   交流広場 ・・・
        ふるさと会員企画
 
※ 2019年 7月2日更新 
 
 
 画像をクリックすると拡大します..
6月22日撮影   6月30日撮影
  
梅雨の最中の帰郷

 梅雨の最中に若者グループがやってきました。若者といえば、夏だ~、川だ~ と、真夏のイメージなのですが・・・
 お休みが合わなかったため?
 メンバーのうち3人の誕生祝いの
 ため??
 ???
どうやらいずれも違うようです。
はっきりお聞きしたわけでもありませんが、一人の女性が虫やセミが大嫌いで、梅雨が明けた以降では耐えられない・・・から
これが真相のような!?
ま、若者グループにとってはそんなことお構いなしです。ピザ生地作りに挑戦のあと、川遊びからバーベキューへ。そして翌日はピザパーティー。はちきれんばかりの楽しさが爆発します。
素晴らしい2日間。
良い思い出ができたようです (^^)
 
  ネムノキ

 ネムノキがようやく咲いてくれました

 ネムノキは、他の木々が新芽を出しやがて緑鮮やかな新緑が眩しく感じるころ、まだまだ新芽は出してくれません。枯れてしまったかのように・・・
そして新緑の緑が深くなってくるころ、ようやく新芽を出す「おねぼうさん」です。
 夏、横に張った枝の羽状の複葉は心地よい緑陰をつくってくれます。その葉は夕方になると閉じ、その姿が眠りにつくように見えるところから 
「ネムノキ」の名前が付きました。
 今は枝先に淡紅色の長い雄しべもつ花を咲かせています。繊細で可愛い花です
6月20日撮影   6月17日
 
毬栗の赤ちゃん誕生

 毬栗の赤ちゃん誕生です。まだ直径 5~6mm。白い帆のように咲いていた雌花の付根当たりに可愛らしい姿を見せてくれました。これがドンドン成長して大きな毬栗いなるなんて想像もつきません。
 9月中旬から10月上旬。今年は沢山の栗を実らせてくれるでしょうか。
 楽しみです ♪~
「おくたぼ」!!!

 奥三河田舎暮らし推進協議会の第3回定期ミーティングが鳳来 山の家で行われました。
 3回目となると和気あいあい、楽しいミーティングです。(写真は始まりの時の固いイメージですが、この後は ♪)。
 今回は、愛称、ロゴ、スローガン・・ 等々話し合われました。そして決まりました!!

愛称です ♪
「奥三河田舎暮らし推進協議会」ではあまりにも長く親近感はありません。そこで・・といってもまだ仮称ですが

 「おくたぼ」 です。

由来は
 奥三河の奥を取って → おく
 田舎の田を取って→た
 暮らしの暮をとって→ぼ

なんか、素朴で親しみを感じます。
これが決まれば全てよし???
 まあ、ミーティングの後のピザパーティーが待っていたため、山のおやじは、あとは気もそぞろ???(汗)
とにかく有意義な1日となりました。

 これから
「おくたぼ」を見聞きすることもあるでしょう。覚えておきましょう!!

この時決まった名称ですよ~
 
   
   
 
Copyright(C) 2009 鳳来 山の家 All Rights Reserved.