さきほどniftyに12/26に送信以来、返信がないことについて念の為、確認の
メールを送信しておいた。約2ヶ月過ぎての確認だから、こちらものんびりし
たものである。まぁ、何らかの返信があるだろう。これでないというならば、少
し違うアプローチを考えなければならない。こんなことをやっている間にニフテ
ィはso-netに生まれ変わりましたでは、洒落にもならない。
最近の苺BBSを覗くと「伏字ブーム」である。まさか四文字伏字にひっかけた
わけでもないのだろうが「春風駘蕩」なんて言葉もみえる。
私に関して言えば、春風駘蕩などと、ゆったり構えているというわけでも、実
はない。抗議を必要と感じれば、ふくやんに対して、要望することもあるだろ
うし、説明を求めることもあるだろう。ただ、そのときには、私が「どういう抗議
をしたか」「どういう要望を示したか」それは「苺のえふしそ板」に管理人である
ふくやんを通じて「公開してもらう」ことにする。そういう手続きは踏むつもりで
ある。そうすれば、花田の抗議が妥当なものか、奇妙なものか、苺の参加者
にも読み手にも判断ができるだろう。それで何か不満があるというのであれば
私宛に堂々と主張してくればいい。
まぁ、とはいえ、ふくやんは現在高校三年生の受験生である。そういう管理者
に何かあったからといって、そう軽々に泣きつくというわけにもいかないと私は
思っていて、できることなら、匿名掲示板とはいえ、参加者の最低限の自治の
ようなものが芽生えてくれればいいと思っている。あの掲示板の場合、まぁ24
時間も経過すれば、削除など殆ど無意味だと私は考えている。
春風駘蕩というよりは、よくもまぁこんなことを考えつくものだ、と笑うことの方が
圧倒的に多い。もちろん不当な差別発言といったものは論外だが、そういうも
のでない、ユーモラスな、被写体の私をして吹き出させる「発言」というものが、
以前には散見していた。私は匿名掲示板に書かないが、だからといって書く者
の場を潰せばそれでいいとも考えない。
潰さなければいけないほどの「危機」、すなわち「議論を尽くした解決」といった
ものが「苺」で行われたこともないのだから。
四文字伏字の一連のスレッドを拝読して、私も呆けてしまったのか、一体あそこ
に書かれていることは「何」なのか。殆ど理解することができなかった。
ただ、私は「いやんしみいず」氏という、私にとってはこれ以上、わかりにくい会員
はいないのだけれど、少なくとも氏は「不当な民族差別発言」など、どこであっても
しない方だと思っている。そういう信頼感が私にはある。
昨年、WAKEI氏が「訴訟報告」のため、FSHISOに登場したとき、いやんしみいず
氏は、何か氏とやりとりをしていたと思う。その内容の細かなことは、私はもう覚え
ていないのだが、普通の文体で、普通の表現を用いて、コミュニケートしていたは
ずである。WAKEI氏を相手にならば「そういうことができる」という会員は、自身をも
卑しめるような低俗な発言など匿名掲示板には残さないだろう。理由はと言われて
も困る。これは一種の直感に近いようなものだ。
seitan氏の場合、私が勝手に「ああ、この方はseitan氏の別IDだ」と思っている方は
FSHISOには少なからず存在しているようなので、時々、苦笑しているのだけれど、
WAKEI氏が手取り足取り、尽くしたわりには、あまり成長しないというタイプなのかも
しれない。このあたり、ネットの妙味ということかもしれないが(苦笑)
|