tty氏の「ローカルルール要請」発言登録と同時に、氏から私宛にメールが届いた。
「出版推進室」PATIO閉鎖のご案内である。何でこんなものを今や非会員の私に送付
してくるのか。正直、理解に苦しむものがある。
「反論するならそれまでにしろ」ということを伝える意味でも、私にそのことを通知すべき
だ」というtty氏の発言があった。つまり、この場合「それまでにしろ」というのは、推進室
でやれと、それ以外は認めないということと同義である。
自分が問題をひきおこしておきながら、私に「反論の場所」を指定しようとする。何ともご
立派という他はない。挙句、私は爆笑させてもらったが、閉鎖後の苦情はtty宛に「しろ」
とまでPATIOには書かれている。そんなことを命令されねばならない筋合いなど、どう考
えてもないのであるが(苦笑)
しかも「理由として、WAKEIさんは海外に行くから残務はttyに」ということにするのだそう
である(爆笑)こうすると、tty氏の言によれば「WAKEIさんにも迷惑はもうかからない」か
らだそうである。全くもって、笑わしてくれるという他はない。
tty氏が「訴訟支援の部屋」で、私を誹謗中傷侮辱するようなことをせず、主張したいこと
があるなら堂々と私にそれを述べていれば、こういうことにはなっていない。つまりtty氏
は「その責任を作ったのは自分である」ということを、どうもすっかりお忘れになっている
ようだ(爆笑)
それを解決するために、自分が何を求められているかを正面から捉え、それに応えると
いうことは一切せず、挙句、フォーラムで「敵だ敵だ」と絶叫するばかりである。そういう問
題の本質を回避して「命令」したところで、何の意味もない。
私がtty氏の指図を受けなければならない「理由」もない。こうまで傲慢になれるというの
は、ある種、驚きであった。tty氏は、SYSOP立候補の際に「WAKEI-FSHISOの継承」など
ということを書いていたが、これほど出鱈目な公約違反というものもない。WAKEIさんとい
う方は、本人のいない、反論できない場所で誹謗中傷侮辱発言を行ったなどということは
ないはずである。
氏のローカルルール回答要請については既に会議室に発言登録したので、ここでは繰り
返さない。見事なほどの統制欲が滲み出た回答であった。幼いという他はない。
|