この2日間、昭和史・内閣史関係の書籍を読んだり、眼科に「老眼鏡」の相談(笑)をかねて
訪れたり、新聞社のネットセクションの方と話したり、パソコンのインストールをしたり、何とは
なく、ばたばたと終わってしまった。
苺ちゃんねるに「面白い発言」があったので、手短に訊ねておこう。
−−−−−−−−
890: 匿名だよ 2 2001/11/10(Sat) 16:40
問題は花田が「遠目で見られたい」と願ってた相手ね。たぶん初期はNIFTYだったんだろうが
、よってたかって排除されちまったらしいから、さすがに困惑して途中から「そのほか」に焦点
を移したんだろう。(あるいは最初からNIFTYさえもひとつの足場?のつもりだったかもしれな
いが?)どうやら「舐めた苦労」は報われてるらしいじゃないですか?
あれは優れた洞察力を持ってる。ちょいと揺さぶったら実に明快に「念の入った懐柔」にでて
来た。しかし、反面、逃げたほうが被害は小さいと考えほどには分析力はない。そういった半
端な狡猾さが「自己虫」や「独善」に映って見えてたわけだ。ついでだけど「自己虫」は「自由主
義」へ、「独善」は「信念」へすりかえつづけることで「醜悪の核心」を「ちゃんちゃらおかしい奴
だ」へ逸らしてるんだ。
#これは苺バージョンの「無責任感想表明」であります。文句があるならすきなだけどうぞ。
−−−−−−−−
書き放題の挙句「無責任表明」ということだが、無責任表明と書いたから、それで「無責任」が
見逃されるというわけではない(苦笑)
この発言者は、私に対して
「ちょいと揺さぶったら」
と書いている。こういう書き手に「揺さぶられる」となると、私の沽券にかかわるのだが(笑)
「実に明快に「念の入った懐柔」にでて来た。」ともある。こんな書き手を懐柔するほど私は
暇ではない。大体、私は「懐柔」などということは、しない方である。
そこでひとつ訊ねたい。
「ちょいと揺さぶった」というのは具体的には何を指すのか? 私自身「揺さぶられた」記憶な
ど全くないものだから、ぜひご教示いただきたい。どうせ、ネットのやりとりである。別にプラ
イバシーに抵触するようなことではないだろう(笑)
もちろん、具体的にそんなものがあればの話だが、それをあからさまにすると「誰が書いた」
かということは、たちどころに苺ちゃんねるの参加者によって暴かれるのだろう。それは厭だ
というのであれば仕方ないが(苦笑)
「念のいった懐柔」についても同様。ぜひ指摘いただきたい。
ただし、それを示した結果「アホ」呼ばわりされたとしても、私としては責任はもちかねるが。
書き手の「子供っぼさ」がみえて、笑わせていただいた。
|