評論するページ

きちんとした対応を!!



「苺ちゃんねる」のえふしそ板にSYSOP辞任などというスレッドができている。

不思議な光景だ。こういうものを「運営サイド」が「みていない」とはとても思えず、にもかかわ
らずそういう状況についての説明が全くない。

例えばSYSOPが風邪をひく。
とてもではないが、ネットを巡回できるような状況にない。私がSUBSYSのときには、そういう
連絡があった。直ちに私は、その状況を運営会議室に公開した。今回はそういう動きもない。

ということは、SUBSYSも、おそらくは現在のSYSOPの状況を把握していないということだろう。

こういうときに、匿名掲示板で「怪情報」が飛び交い、あげく後任人事だの候補だのと、好き勝
手なコメントが踊っている。何とも情けない話だ。

別に私の「10の質問」というのは、コメントの表題こそ「ローカルルールによる要請」になっては
いるものの、それは全く別の話で、今回の件は「ローカルルールによる回答要請」は行使して
いない。本人がゆっくり考えて回答していただければ、それでいい。今更といっては何だが、あ
わてても仕方ないからである。

しかし「苺」のこの異様な状況を前に、tty氏が「きちんと自身のスタンス」を説明しないなどとい
うのは、怠慢である。病気とか、アクセスできない特段の事情があれば、それは開示すべきだ
し、これではtty氏は「不貞腐れている」ととられても仕方ない。

極めて場に対して無責任という他はない。

はっきり書けば、SYSOP職にあるということに、責任や場に対する貢献や、議論の活性化のた
めの施策とか、その職にあることへの「楽しみ」のようなものを、もう感じられないのだとしたら、
私は辞任した方がいいと思う。何より、御本人もその方が楽であろう。それがあるというのであ
れば、引き続き続投すればいい。誰も「辞任」しろなどとは述べていないのである。

やるのであればきちんとやる、やりたくないというなら、辞任する。はっきりさせて欲しいという
ことだ。極めて中途半端なのである。

どうしてこういう状況を自ら作り出すのか。不透明な状況、憶測を生み出すような事態を自ら
呼び込んでしまうのか。大体、WAKEI-FSHISOの継承などという公約を掲げておきながら、こ
の奇妙な状況はどういうことなのか。これで本人が気持ち悪くないというなら、その感覚は私
は実に不思議である。

本来、こういうことはFSHISOの10番に書くことである。ただ、今回、それはやめることにした。
「苺で辞任云々が取り沙汰されていて、tty氏はそれを放置しているととられても仕方がない」
などということを、私は「運営会議室」の発言として残したくない。情けないからである。

いい大人が参画しているのだから、きちんとした最低限の対応をお願いしたい。








トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ