評論するページ

それを「誠意」とは呼べない。




------------------
386: 355  2001/10/10(Wed) 23:25
花田氏はニフティ社が、「第二種通信事業者法」でいう事業者であるということを、
認識していない。同時に、BBSとフォーラム(委任?された管理者としてシスオペが
いる)との差を理解していない。だから、「姑息な手段=シスオペではなく、ニフティ
による発言削除」を平然と提案する。
 
387: 355  2001/10/10(Wed) 23:39
「訴訟支援patio」のメンバーは、すでに、「出版推進patio」でのはなださんの「反論」
を招待しているのだから、この件については、「当事者間の解決努力」への誠意は
示されている。したがって、これでおわり。
はなださんの「希望」する形態での「反論」を認める必要はない。
------------------

確かに「第二通信事業者」ではあるのですが、ニフティにフォーラムで公開された発言
を「削除する権限」がないということは、ありませんよ。

で、387なんですが、これも「当事者間の解決努力」として、これ以外は拒否などとは、ど
うも言えないようです。それと、それは、彼らの都合であって「誠意」ではありませんね。

引用許諾条件が整った段階で、ここで根拠を開示しましょう。





トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ