評論するページ

苺ちゃんねる、2ちゃんねる。



さきほど苺ちゃんねるを巡回したら、さっそく、どなたかが「このHP」のことを紹介してくださって
いた。別にこういうHPを開設して、転載がどうだの引用がどうだのと、目くじらをたてるつもりは
ないが、せっかくなので、ここでは、苺ちゃんねる、2ちゃんねるのことについて、書いてみたい
と思います。

2ちゃんねるのnifty板が華やかなりしころ、何人かの面々から「あんなに毎日毎日、色々と書
かれて、何か感じることはないのか」と問われたことがあります。「ネットで発言する以上は、そ
の発言に対する批判の自由は、それが少々不当なものであっても、最大限、それを認めると
いうのがスタンスにないと、ある意味、それはネットの発展をどこかで阻害することに加担する
のではないかという思いが私にはある」と、確か、そのようなことを答えたことがありました。

で、2ちゃんねるにしても、苺ちゃんねるにしても、niftyに比べても、そのID含めて、匿名性とい
うものが、強く担保されていますから、あそこに書くことは、精神的にはかなり楽だろうなぁとは
思ってみていました。ただ、面白いのは、ああいうボードでも「これ書いたのは○○だろう」なん
て話が出てきたりする。そういうことを問うこと自体、ないものねだりではないかなぁという気は
していました。

私が苺ちゃんねるや2ちゃんねるのえふしそ関連ボードを読むことはあっても書かないというの
は理由がありましてね。それはたったひとつ。あそこにどれだけ書き込みの時間を費やしても、
それは「FSHISO」に反映されることは何もないからです。つまり、私にとっては、あまり意味を
感じることはできないし、どうにも無駄なような気がするんですね。

そういう遠隔操作が働くということは皆無だというのは、いくら私でもわかります。
で、匿名掲示板に書くよりは、FSHISOに書く方に時間を費やしたいと、私などは考えてしまうわ
けです。しかし、私は匿名掲示板そのものを「悪の巣窟」のようには考えません。ただ、何を書く
にしても、最低限の事実に基づく情報ぐらいは、踏まえて切り込んで欲しい。でなければ読み物
としても、あまり面白くならないという気はしますね。

ただ、苺ちゃんねるに書いている人々が「FSHISO」を、それぞれの視点で、楽しんでいらっしゃ
るのだということは、私にもわかります。そういう楽しみ方を否定するつもりは全くありません。







トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ