
レモン(檸檬)
別名:クエン(枸櫞)
科属名 | ミカン科/ミカン属 |
分類 | 木本/常緑低木 |
花期 | 花:4〜6月/実:9〜11月 |
花色 | 花:白・淡紫/実:黄 |
原産 | インド北東部ヒマラヤ山系 |
学名 | Citrus limon |
英名 | Lemon |
漢名 | 柠檬 |
花言葉 | 花:誠実な愛・思慮分別/実:熱情・陽気な考え |
備考 | ビタミンCを豊富に含む果実が滋養強壮の薬として広まり、南ヨーロッパ、アメリカ、アフリカなど世界各国で栽培される。レモンが独立して文献に現れたのは904年の事で、日本では1874年(明治6年)に静岡県で栽培が開始され、広島、愛媛、和歌山などに広まる。開花は5月がピークだが、いわゆる四季咲き性であり、栽培に適した環境であれば5〜10月の間に開花と結実を繰り返す。 |