
ムラサキゴテン(紫御殿)
別名:ムラサキオオツユクサ(紫大露草)
その他別名 | トラデスカンティア・パリダ/セクトレアセア/パープルハート |
科属名 | ツユクサ科/ムラサキツユクサ属 |
分類 | 草本/常緑多年草・ほふく性多年草・一日花 |
花期 | 6〜10月 |
花色 | 桃紅 |
原産 | メキシコ |
学名 | Tradescantia pallida |
英名 | Purple queen/Purple heart/Pink spiderwort/Wandering jew |
漢名 | 紫御殿 |
花言葉 | 神秘的な美・やさしい愛情・変わらぬ愛情・独立・勇気・誠実 |
備考 | 名の由来は骨格のしっかりとした美しい草姿で、紫の茎葉を伸ばす様子から。葉はやや多肉質で表面は細かい軟毛で覆われており、雨露を弾き、光の当たる角度によって葉色が変化する。花は花径2cm程の3弁花で朝咲いて昼にはしぼむ一日花だが、長期間に次々と咲く。葉に淡い縞模様が入る斑入り品種も流通している。 |