
ヒルザキツキミソウ
(昼咲月見草)
別名:オエノセラ・スペキオサ
科属名 | アカバナ科/マツヨイグサ属 |
分類 | 草本/多年草 |
花期 | 5〜7月 |
花色 | 淡桃・白 |
原産 | 北アメリカ中部 |
学名 | Oenothera speciosa |
英名 | Pinkladies/Showy evening primrose |
漢名 | 美麗月見草(美丽月见草) |
花言葉 | 安楽・ 詩的な愛・新しい恋人・自由な心・清純・無言の愛・固く結ばれた愛・奥深い愛情 |
備考 | 夜咲きのツキミソウの仲間だが明るい間に花を開き2~3日は萎まない。 道端でよく見かけるが、花径約5cmと結構大きく目立つ。つぼみの時は下を向き開くと上を向く。花弁の基部は黄色を帯びる。花が白色のものも萎むと淡桃色になる。花が始めから淡桃色のものを「モモイロヒルザキツキミソウ(Oenothera speciosa var. childsii)」として分ける場合もある。 |