
ピラカンサス
トキワサンザシ(常磐山査子)/
タチバナモドキ(橘擬)/
カザンデマリ(花山手毬・華山手毬)
科属名 | バラ科/トキワサンザシ属 |
分類 | 木本/常緑低木 |
花期 | 花:4〜6月/実:10〜12月 |
花色 | 花:白/実:赤・朱・橙・黄 |
原産 | トキワサンザシ:ヨーロッパ東南部~西アジア タチバナモドキ:中国(雲南) カザンデマリ:中国(華中・華南・西南)・インド・ヒマラヤ |
学名 | トキワサンザシ:Pyracantha. coccinea タチバナモドキ:Pyracantha. angustifolia カザンデマリ:Pyracantha. crenulata |
英名 | Pyracantha(総称) トキワサンザシ:Firethorn/Pyracanth/Buisson ardent タチバナモドキ:Orange firethorn/Yellow firethorn カザンデマリ:Himalayan firethorn/Nepal fire-thorn |
漢名 | トキワサンザシ:歐洲火棘/欧州火棘 タチバナモドキ:窄叶火棘/窄葉火棘 カザンデマリ:细圆齿火棘/細円歯火棘 |
花言葉 | 慈悲・慈悲心・燃ゆる思い・快活 |
備考 | よく似た仲間、トキワサンザシ、タチバナモドキ、カザンデマリを総称して「ピラカンサス(Pyracanthas)」と呼ばれている。個々で呼ぶ場合は「ピラカンサ(Pyracantha)」なのだそうだ。 簡単な見分け方は、トキワサンザシとカザンデマリは葉の縁に低い鋸歯があり、両面無毛。タチバナモドキの葉は縁無しで、裏面に白い毛が密生する。カザンデマリとタチバナモドキは葉の幅が狭く、トキワサンザシはそれより広め。果実に関しては、トキワサンザシとカザンデマリは直径5~8mmの球形~扁球形で、橙黄色、橙赤色、鮮紅色。タチバナモドキは直径7mmの扁平球形で、橙赤色、橙黄色。どちらにしても素人には見分けは難しい。 |