
ヒヤシンス(飛信子)
ハヤシンス(風信子)/
ニシキユリ(錦百合)/
ヤコウラン(夜香蘭)
科属名 | キジカクシ科/ヒヤシンス属 |
分類 | 草本/球根性多年草 |
花期 | 2〜4月 |
花色 | 青・紫・黄・赤・桃・白 |
原産 | 地中海東部沿岸・ギリシャ・トルコ・イラン |
学名 | Hyacinthus orientalis |
英名 | Hyacinth/Dutch hyacinth/Garden hyacinth/Common hyacinth |
漢名 | 風信子(风信子) |
花言葉 | 全体:悲しみを超えた愛・スポーツ・ゲーム/青:不変・変わらぬ愛/紫:悲しみ・悲哀・初恋のひたむきさ・ごめんなさい/黄:あなたとなら幸せ・勝負/赤:嫉妬/桃:スポーツ・ゲーム・しとやかな可愛らしさ/白:控えめな愛らしさ・心静かな愛 |
備考 | 名は、美青年「ヒュアキントス」が太陽神アポロンと円盤投げで遊んでいると、嫉妬した西風の神ゼピュロスが風を起こして邪魔をします。風によって円盤はヒュアキントスに直撃し彼は死んでしまい、そこに紫のヒヤシンスが咲いた。と言うギリシャ神話に由来する。「飛信子」の当て字はヒヤシンスの音に由来しており「風信子」は香りが風に乗って運ばれる様を現している。 |