
ヒマワリ(向日葵・日回り)
別名:ニチリンソウ(日輪草)/
ヒグルマ(日車)
科属名 | キク科/ヒマワリ属 |
分類 | 草本/一年草 |
花期 | 7〜9月 |
花色 | 黄・橙・赤褐色・黄褐色 |
原産 | 北アメリカ |
学名 | Helianthus annuus |
英名 | sunflower(サンフラワー:英)/Soleil(ソレイユ:仏) |
漢名 | 向日葵(コウジツキ) |
花言葉 | 私はあなただけを見つめる・愛慕・崇拝・偽りの富・あこがれ・熱愛・光輝・にせ金貨・敬慕 |
備考 | 名の由来は、花が太陽に向かって回るという考えから。しかしそれは成長盛んな若い時期だけで、花が開く頃には生長が止まるため動かなくなる。その過程で日中の西への動きがだんだん小さくなるにもかかわらず夜間に東へ戻る動きは変わらないため、完全に開いた花は基本的に東を向いたままほとんど動かない。花弁は大きな1つの花のように見えるが、実際は頭状花序と呼ばれ、多数の花が集まって1つの花の形を形成している。これはキク科の植物に見られる特徴である。外輪に黄色い花弁をつけた花を「舌状花」、内側の花弁がない花を「筒状花」と区別して呼ぶ。 |