
ハナニラ(花韮)
別名:セイヨウアマナ(西洋甘菜)/
イフェイオン
科属名 | ヒガンバナ科/ハナニラ属 |
分類 | 草本/球根性多年草 |
花期 | 3・4月 |
花色 | 白・青・紫・桃・黄 |
原産 | 南アメリカ(メキシコ〜アルゼンチン) |
学名 | Ipheion uniflorum |
英名 | Spring star/Spring starflower |
漢名 | 春星韮/春星花 |
花言葉 | 悲しい別れ・耐える愛・恨み・愛しい人・卑劣・星に願いを |
備考 | 名の由来は、葉にニラやネギのような匂いがある事から。野菜のニラは同じネギ亜科に属するが別種の植物。なお、ハナニラは有毒なので食用にはならない。明治時代に観賞用として導入され、戸外に植え放しでも旺盛に繁殖するため、各地で逸出して帰化状態にある。 |