バナナ

バナナ

別名:ミバショウ(実芭蕉)

科属名 バショウ科/バショウ属
分類 草本/常緑多年草/根茎性多年草
花期 5〜10月
花色 白・淡黄・赤紫(花苞)
原産 熱帯アジア(マレーシア地方)
学名 Musa spp./Musa acuminata
英名 Banana
漢名 小果野蕉(野生種)/香蕉(栽培種)/甘蕉
花言葉 風格
備考 名の由来は、アラビア語で「手足の指」を意味する「banan」と、西アフリカの言語で、「(複数の)指」を意味する「banema」に由来しているという2つの説があり、それがコンゴ川河口のその名も「banana」と言う港から英語圏に伝わったとされている。また、サンスクリッド語の「Veranabusha(ベルナ・ブシャ)」が転訛したとも言われている。茎は地下にあり、茎のように見えるのは葉の鞘が巻き重なった偽茎で、その先に花序を垂れ下げ基部から開花し果実を付ける。結実後は全て枯死するが根元に子株が残り、次の季節にまた育つ。
HOMEへ戻る