ハクモクレン

ハクモクレン(白木蓮)

別名:ハクレン(白蓮)

科属名 モクレン科/モクレン属
分類 木本/落葉高木
花期 花:2〜4月/実:9・10月
花色
原産 中国(中南東部)
学名 Magnolia heptapeta/Magnolia denudata
英名 Yulan magnolia/Lily magnolia/Lily tree
漢名 玉蘭(玉兰)
花言葉 自然への愛・高潔な心・崇高・崇敬・持続性・忍耐・威厳・恩恵
備考 名の由来はハスの花に似ていて、白い花を咲かせる事から。紫の花が咲くモクレンとは別種であるが江戸時代末期までは同種扱いされていた。花期はモクレンより半月ほど早い。花は上向きに半開する、コブシは平開。モクレンは背丈が3~5m程度にとどまるが、ハクモクレンは10mを越す大木となる。また、ハクモクレンは花弁と同じ大きさの萼片が3枚あり、モクレン、コブシより花弁が多く見えるのが特徴。
HOMEへ戻る