新緑の出始め

新緑の出始め
トサミズキ(土佐水木)
科属名 | マンサク科/トサミズキ属 |
分類 | 木本/落葉低木 |
花期 | 3・4月 |
花色 | 淡黄 |
原産 | 日本(固有種:高知県) |
学名 | Corylopsis spicata |
英名 | Spike winter hazel |
漢名 | 蝋弁花(蠟瓣花) |
花言葉 | 清楚・優雅・伝言 |
備考 | 名の由来は、土佐の山地に自生が多く枝を切ると水気が多い事、あるいはミズキに葉が似る事から。近縁種の「ヒュウガミズキ」は葉も花もトサミズキより小さく枝も細い。また、トサミズキは花が7~10個単位で垂れ下がるのに対して、ヒュウガミズキは2~3個単位と少ない。 |