ツワブキ

ツワブキ(石蕗)

別名:ツヤブキ(艶蕗)/
タクゴ(橐吾:生薬名)

科属名 キク科/ツワブキ属
分類 草本/常緑多年草
花期 10〜12月
花色
原産 日本(在来種:本州〜沖縄)・台湾・朝鮮半島・中国南部
学名 Farfugium japonicum
英名 Leopard plant/Ligularia/Japanese silver leaf
漢名 大吳風草(大吴风草)
花言葉 謙譲・謙遜・愛よ甦れ・先を見通す能力・困難に負けない・困難に傷つけられない
備考 名の由来は、艶葉蕗(つやはぶき)艶のある葉を持ったフキ、厚葉蕗(あつはぶき)厚い葉を持ったフキから転じた。葉や若い葉柄を「フキ」と同様に食用にする。根茎、葉は薬用になる。
HOMEへ戻る