品種:サバティウス

品種:サバティウス
セイヨウヒルガオ(西洋昼顔)
別名:コンボルブルス・サバティウス
/ブルーカーペット
科属名 | ヒルガオ科/セイヨウヒルガオ属 |
分類 | 草本/常緑多年草/ほふく性多年草 |
花期 | 5〜7月 |
花色 | 白・青紫 |
原産 | 世界の温帯から亜熱帯 |
学名 | Convolvulus sabatius |
英名 | Blue rock bindweed/Ground morning glory/Field bindweed |
漢名 | 田旋花 |
花言葉 | 絆・縁・失望・飽きっぽい・楽しい思い出・依存 |
備考 | 学名の「Convolvulus」は、つるが伸びて他のものに絡まる様子からラテン語の「コンボルボ(巻き付く)」に因む。セイヨウヒルガオは温帯から亜熱帯に約200種が分布し、形態は一年草から多年草、低木からつる性のものなど、多岐にわたる。主に栽培されるのが、サンシキヒルガオと呼ばれる一年草のトリカラー種、多年草で這い性のサバティウス種、つる性のアルタエオイデス種、低木状のクネオラム種である。花の寿命は2~3日で明るい時だけ花を開く。一つの花は短命だが花期の間次々に開花する。 |