
スイセンノウ(酔仙翁)
別名:フランネルソウ(フランネル草)
その他別名 | リクニス・コロナリア/シレネ・コロナリア |
科属名 | ナデシコ科/マンテマ属 |
分類 | 草本/常緑多年草/越年草 |
花期 | 5〜8月 |
花色 | 紅・桃・白 |
原産 | 南ヨーロッパ・アジア |
学名 | Silene coronaria |
英名 | Rose campion/Crown-pink/Dusty-miller/Mullein-pink |
漢名 | 毛葉剪秋羅(毛叶剪秋罗)/毛剪秋羅 |
花言葉 | いつも愛して・ウイット・機智・名誉・思慕・機転・ユーモア・恋のときめき・私の愛は不変・好意・好感・冠・胸 |
備考 | 名の由来は、昔、京都嵯峨の仙翁寺に花が咲いていたからと伝えられる。別名の「フランネル草」は葉茎が白い綿毛で覆われていて、フランネル生地に似ている事から。 花にもビロード状の艶がある。鮮やかな花色と柔らかな手触りの白銀の葉茎のコントラストが独特な雰囲気を出している。 |