コバンソウ

コバンソウ(小判草)

別名:タワラムギ(俵麦)

科属名 イネ科/コバンソウ属
分類 草本/一年草/越年草
花期 5〜7月
花色 緑〜茶褐色
原産 ヨーロッパ・地中海沿岸域
学名 Briza maxima Linnaeus
英名 Greater quaking grass/Large quaking grass/Rattlesnake grass
漢名 大凌風草(大凌风草)
花言葉 大金持ち・金満家・興奮・熱狂・心を揺さぶる・熱心な議論・素朴な心
備考 実は一昨年の2021年に初めて見ました。プラプラ風に揺れてるのが何ともユニークと思ったら、イネ科の植物なのでアレルギーのある方はご注意ください。との事です。観賞用として明治時代に地中海沿岸から渡来、そのまま帰化して雑草として群れなして自生しているそうです。確かに見た目が個性的なのでアレンジメントとかで映えるかも!
HOMEへ戻る