キブシ

キブシ(木五倍子)

別名:キフジ(木付子)

その他別名 マメフジ(豆藤)/マメブシ(豆五倍子)/マメヤナギ(豆柳)/ズイノキ
科属名 キブシ科/キブシ属
分類 木本/落葉小高木
花期 3〜5月
花色 淡黄・赤紫(赤花キブシ)
原産 日本(在来種)
学名 Stachyurus praecox
英名 Early stachyurus
漢名 通条花
花言葉 待ち合わせ・出会い・嘘
備考 名の由来は、キブシの果実が染料に使われるウルシ科の白膠木(ヌルデ)の五倍子(ブシ〈虫えい〉)の代用になった事から。早春、他の花木に先立って咲くブドウのような花が幻想的な風景を作りだす。
HOMEへ戻る