オダマキ

オダマキ(苧環)

別名:セイヨウオダマキ(西洋苧環)

その他別名 イトクリソウ(糸繰草)/アクイレギア・ブルガリス
科属名 キンポウゲ科/オダマキ属
分類 草本/多年草/宿根草
花期 4〜7月
花色 赤・桃・青紫・黄・白・黒・複色
原産 北半球の温帯
学名 Aquilegia vulgaris
英名 Columbine/European crowfoot
漢名 欧耬斗菜(欧耧斗菜)/洋牡丹
花言葉 白:愚劣・たわけ・あの人が気がかり/赤:心配・素直・心配して震えている/紫:捨てられた恋人・勝利への決意
備考 名の由来は、花の形が麻糸を空洞の玉のように巻いた「苧環」に似ている事から。同様に糸巻きに似ているという事から糸繰草の別名もある。 英名のコランバイン(Columbine)は「鳩のような」という意味で、つぼみの形にに由来する。
HOMEへ戻る