北アルプス白馬発 後立山連峰登山情報 by 白馬八方の宿 ペンション【あぎ】 HOME ペンション【あぎ】 スキー情報 白馬情報 登山情報 くらふと studio M i-hakuba 掲示板 連絡先


登山情報 (山スキー)
登山情報【あぎ】登山ツアー登山口アクセスバス時刻表山小屋温泉交通


妙高杉ノ原〜三田原山〜高谷池〜火打山(4/12〜13)

火打山にテレマークスキーで行ってきました。

 妙高杉ノ原(五八木)〜三田原山〜高谷池ヒュッテ(4/12)

3年前に火打山を目指した時は山頂目前にして引き返してしまったので、今回はそのリベンジである。

既に妙高杉ノ原スキー場は営業終了しているためゴンドラは使用できない。笹ヶ峰牧場方面は現在除雪中なので、車で入っていけるところまで突き進んでいき、五八木でストップ。除雪車の邪魔にならないよう車を停め、身支度を整えて出発する。
林道の緩やかな登りを進んでいく。当初は笹ヶ峰牧場から黒沢沿いに登り富士見平を経由して高谷池ヒュッテに行く予定だったが、途中でルートを変更し三田原山に登っていった。三田原山への登りはさすがにきつかったが、眺望に助けられた感じだった。稜線は妙高山方向に雪庇が張り出しており、踏み抜かないように稜線の左側を歩いていく。

黒沢池が見えたところ(実際には雪原だが)でシールを外し、いよいよ滑降開始。気持ちよく滑る予定だったが、三田原への登りで足の疲労がピークになっていたため、どうも足に力が入らない。荷物が重いというのもあるが、踏ん張りきれずに何回も転倒する。なんとか黒沢池にたどり着き、再びシールを装着して黒沢岳横の鞍部まで登り返し、高谷池ヒュッテに流れ込む。
高谷池ヒュッテに着くと、火打山は目の前だ。本日の泊まりは自分たちだけの貸切。

黒姫山 ダケカンバ 一緒に行った吉沢さん
三田原山稜線、雪屁にクラック 三田原山から焼山を望む 高谷池ヒュッテから火打山を望む

 高谷池ヒュッテ〜火打山〜黒沢池〜三田原山〜妙高杉ノ原(4/13)

2日目、本日も快晴なり。
さぁいよいよメインイベントの火打山登頂だ。必要最小限の荷物だけを持ちヒュッテを出発。前回はかなりの強風だったが、今回は全くといっていいほど風がない。下界には雲海が広がっている。この景色を独占しているという満足感にひたりながら、一歩一歩登っていく。
火打山頂直下の肩で小休止している時、ガーガーという鳴き声が聞こえる。ホシガラスか?と思って辺りを見渡すと、斜面上に真っ白な雷鳥を2羽発見!そのうちの1羽がこちらに向かって歩き始めたので、デジカメを構えようとした瞬間、低空飛行で目の前を飛んでいった。突然の出来事に写真を撮るのも忘れて見入ってしまう。着地したその先に別の雷鳥を発見。一緒にいたもう1羽は高く舞い上がり遠くの尾根に飛んでいった。雷鳥の飛ぶ姿はなかなか見ることができないので、雷鳥に感謝!

肩からの大斜面を一気に登って、念願の火打山山頂到着!360度の大パノラマだ。そこでも何と雷鳥を発見!さきほど高く舞い上がった1羽か?それとも全く別の雷鳥か?今度はデジカメに納めることができた。
30分ほど休んでから、いよいよ滑降開始。登りの時にはアイスバーン気味だったが、滑り出す頃には表面がほどよくとけていて滑りやすい雪質だった。火打の大斜面を滑走後、高谷池ヒュッテで荷物をまとめ、昨日来たルートを戻る。黒沢池を過ぎて三田原山へ登り、稜線を横切って、今度は五八木までのロングランコースだ。木の間をすり抜けていくツリーラン。ダケカンバ、シラビソ、ブナ、カラマツ、スギの順に植生が変化していく。中腹を過ぎると木の密度が増してくる。林道近くになるとブッシュがうっとうしい。
ふと林道を見ると、前日より除雪がかなり進んでるではないか。入山日が2日遅ければもっと奥まで車で入ることができた。次回はゴンドラが動いてる時か、笹ヶ峰近くまで除雪が進んでる時に入山しよう、と思った。

火打山頂から妙高山
(写真をクリックすると拡大)
火打山頂から高妻山乙妻山
(写真をクリックすると拡大)
火打山頂から北アルプス
(写真をクリックすると拡大)
火打山登頂 証拠写真です 山頂で雷鳥に会う 高谷池ヒュッテから火打山を望む






八方尾根や白馬ジャンプ競技場に近く、温泉まで徒歩1分と便利