![]() |
今回、新型コロナに関するデータをいろいろ集めてみたわけなんだが いかに広がっていったかパートを展開しようとして集め始めたデータ 全く使い物になりませんでした! 感染ルートとして「高速道路」「鉄道」「飛行機」との関連性に着目(仮説)! 【その1】:「高速道路」 日本国内を網の目のように走っているので…結論が出なさそうだな? そもそもどういうデータを取れば良いのか?交通量だろうが?それをどう分析する? これは個人の能力では検証不可能と判断して撤退! 【その2】:「鉄道-1:一般鉄道網」 上記「高速道路」と同様に検証不可能と判断 【その3】:「鉄道2:新幹線」 これは日本を東西南北に貫いているので、何か出たら面白いと思った! 駅ごとの乗降客数を調べ始めた… 北海道新幹線:JR北海道にデータなし!国交省に2021年度の1日当りデータあり 東北新幹線:JR東日本HPに2021年度の1日当り公表データあり 上越新幹線:JR東日本HPに2021年度の1日当り公表データあり 北陸新幹線:JR東日本HPに2021年度の1日当り公表データあり (但し、富山県・石川県の公表データなし) 東海道新幹線:JR東海・国交省HP共に公表データなし (但し、在来線を含めた駅ごとの公表データはある) (例えば、名古屋駅の全ての路線での乗降客数のデータのみ) (個人HPに出ているデータは出典・時期・単位不明多数) 山陽新幹線:JR西日本HP・国交省HPに公表データなし (但し、在来線を含めた駅ごとの公表データはある) (個人HPに出ているデータは出典・時期・単位不明) 九州新幹線:JR西日本HP・国交省HPに公表データなし (データ非公表) ということで挫折しました! 【その4】:「空港」 新幹線が通っていない地域、北海道・沖縄県をフォロー出来ると考えた分けだが… まあ国土交通省HPデータの出自年月が統一できない! 何気に漏れている空港があるが…空港HPデータのデータ年月がバラつく! 頑張るだけ無駄か? 【その5】:日本国内の「米軍基地人員数」 施設が沖縄に偏り過ぎていることと 流石に軍事情報ゆえ、データ得られず! 【その6】:日本国内の「観光客数動向」 まさかの観光庁データが、この5年間の更新もままならず、歯抜けだらけ! 全然使えたものじゃない! ということで必死にデータ収集を試みましたが断念! 個人の力では仮説の検証は不可能でした! 以上で、夏休みの自由研究おしまいです! |