![]() |
大新聞に於ける高齢者世代への影響力に関する考察 方針変更! 「概要と結論」から述べよう! 天下の大新聞「朝日新聞」を長く購読してきたが 昨日の新聞において「ラテ欄(ラジオテレビ欄)」が【広告】となり、「ラテ欄」が紙面中央に移動 直近で2度目の事象! 妻が言うには義父母が購読している「東京新聞(朝刊のみ)」においては 既にその事象は大分前に始まっており、義父母から「ラテ欄」は何処?と聞かれる毎日らしい! 今や「TV」「新聞」ともに、高齢者用メディアと成り下がっている状況下 藻掻く大報道メディアが行き先を掛けて【迷走】を始めた! そういえば、「ラテ欄」を占拠する広告も目玉は「今」の企業だが よくよく通常の紙面を見れば広告だらけ…それも高年齢者向けのモノだらけ! 中途半端な世代の私達は置き去りか? 以下、いつものデータ解析! データ元:購読中の「朝日新聞」における広告状況 「ラテ欄」が広告になった回数:2回目 で、紙面に対する「広告占拠率(調査時)」についての展開! 【結論】まあ全面広告率「25〜30%」 紙面の全体の広告占拠率「50%前後」 購読料(朝夕刊セット)は月で「4,400円」のうち半分は「広告を見せられている」! やはり健康長寿が目立つ広告!購読者目線? これでは若者は新聞読まないよね! 転売できる「号外」以外必要なしだね! 以下、内訳です 12月9日(金)「朝日新聞の朝刊」 全34ページ中、全面広告が「10ページ」、よって全面広告率は[30%] 各面に渡る広告占拠率は 1ページ当たり(余白を除く)0.383m×0.51m=「0.19533u」を基準として 「広告面積」を計測しまくった! 掲載可能記事面積は「6.64122u」(0.19533×34p) そのうち、広告が占める割合は「3.154697u」…広告占拠率「47.5%」 内訳 1面:「0.046995u」 通常紙面(下2段が広告):0..06511u×15pで「0.97665u」 全面広告:0.19533u×10pで「1.9533u」 その他:「0.054338u」「0.097753u」 広告なし::3面 12月10日(土)「朝日新聞の朝刊」 全34ページ中、全面広告が「9ページ」、よって全面広告率は[26.5%] 各面に渡る広告占拠率は 1ページ当たり(余白を除く)0.383m×0.51m=「0.19533u」を基準として 掲載可能記事面積は「6.64122u」(0.19533×34p) そのうち、広告が占める割合は「3.217838u」…広告占拠率「48.45%」 内訳 1面:「0.046995u」 通常紙面(下2段が広告):0..06511u×15pで「0.97665u」 全面広告:0.19533u×9pで「1.75797u」 その他:「0.051796u」 広告なし::4面 12月10日(土)「朝日新聞の朝刊」:翌朝休刊条件 全30ページ中、全面広告が「7ページ」、よって全面広告率は[23.3%] 各面に渡る広告占拠率は 1ページ当たり(余白を除く)0.383m×0.51m=「0.19533u」を基準として 掲載可能記事面積は「6.64122u」(0.19533×34p) そのうち、広告が占める割合は「3.007302u」…広告占拠率「51.32%」 内訳 1面:「0.0475u」 通常紙面(下2段が広告):0..06511u×16pで「1.04176u」 全面広告:0.19533u×7pで「1.36731u」 その他:「0.052794u」「0.040038u」 広告なし::3面 |