[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
●HKさん、職員(大学)、34歳、男
- 一度あります。
- 現状の企業の先行きの不安。業種を変えたいという希望。より良い雇用条件の獲得。
- (回答なし)
- 良いところ:中途採用者が多く、いわゆる「縦社会」のわずらわしさがない。
悪いところ:同族経営。中途採用者が多いため、組織への帰属意識が薄い点(組織力が 弱い)。
- 今のところありません。
- (回答なし)
- 日本の社会では、継続して勤めることを「善」とする考えがあると思います。その考え方 は、退職金の算出方法などにも反映されており、「転職」を受け入れる社会にはなっていないと思います。しかし、今後日本社会は「終身雇用」という制度の維持が難しいことから、「転職」はポピュラーなものにならざるを得ない、避けられない現実であると思います。
- (1)楽しさ、(2)将来性、(3)社会貢献、(4)安定
- 「チャレンジ」の場だと思います。人生の何%を占めるかは考えたことはありません。定量的には計れないのではないでしょうか?
例えば、ある企画を立てて「予算を1億円」獲得し実行する(使う)。個人の生活では不可能なことの実現可能な場であると考えます。
[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
[22号もくじ]

けんまホームページへ